コンニチワッ sei




結論から申しますと
くぅは 抜歯の手術をすることになりました病院





2日前

おやつ用に買った 牛タンの干したものを与えましたトパーズ

少し大きめだし 初めて食べるので
様子を見ながら与えると とてもおいしそうに食べていましたキラリにゃいさん




翌日(昨日)

同じようにトパーズ与えてから 少しくぅから目を離していました

数時間後 ドッグフードを与えようとして 話しかけると
なんだか 口をモゴモゴしていました?

ん?さっきあげた 牛タン ひっかかった?汗

いつも与えている 薄めた牛乳で水分補給をさせて
ドッグフード食べさせると 食べるスピードがとても遅かったですし
食べた後も モゴモゴやっていたので
心配になりましたsei





口を開くのを もともと嫌がるくぅビックリ


なかなか開いてくれませんでしたが
開けてよくみてみると なんと

{147B1480-D7FA-4BE2-ACC8-7293D8E312A1:01}
ワタシからみて 左下 中央の歯sei
縦にヒビが入っていました M

慌てて反対側の歯を見ると とてもきれいでしたので
やはり ヒビです顔




くぅの歯磨きは 歯磨きガムを与えていて
1ヶ月に数回 フロスで磨いてあげる程度なんですが
みなさんに 歯がきれいだって言っていただけますsei


でも くぅは ワタシからみて右側でよく噛んでいるので
左側は ケッコウ歯石があるのも 今回改めて知りました泣く


噛みやすいほうばかりで噛んでいたら

歯磨きガムの効果ってあまりないんだなぁーと思い
痛みはなさそうでしたが ネットでいろいろと調べたら 

早めに病院へ連れて行ったほうが良いとのことSOS



ダンナサンに相談して 動物病院へ連れて行きました走る





診断の結果



そちらの病院での治療法は抜歯のみきごう


他の治療法を考えたいのならと 別の病院を紹介してくださいました黒電話


とりあえず 体重はかってもらって 抗生剤の注射を打っていただき

数日分の抗生剤と 食事の際などで出血した際の止血剤をお薬として頂きましたおくすり(ブルー)



自宅に戻り 紹介してくださった動物病院サンに電話すると祭日も開いていて

『今日 一度連れてこれますか?』ということになり

自宅から一時間かけて 向かいました走る 走る 走る




口コミもとてもよく

院内は明るくて フレンドリーキュン



ワタシはプチパニックですし くぅも初めての場所だったので 緊張涙にゃいさん

でも くぅのタイミングで診てくださいましたし 時間をかけて丁寧に診察してくださいましたはなまる

まず 口内を見てもらい

今までの症例などを説明してくださり 今後の治療法を3つ提案してくださいました肉球 茶色



◆ 歯を残す方法 


◆ インプラントにする方法


◆ 完全に取り除く抜歯



上2つは 1度では終わらないので そのたびに麻酔を打ち レントゲンを取りで

体に負担がありワンコにはリスクが高いとのこと歯虫歯


それに 定期的な検診が必要であり とても重要だということWARNING



ワンコの気持ちよりも 飼い主の希望で

少しだけでもいいから 歯を残してあげたいという選択肢を考える方が多いようですが

専門家からすると


お気持ちはわかりますと


でも 衛生上や体の負担 術後のメンテナンス 今の状態などトータルで考えると 

くぅの場合 歯を抜くことが1番よいのではないかということになりましたぎょっ!




その中で 普段の歯の手入れの話になりました


ウチは 歯磨きガムを与えていますと話すと やっぱりの表情うー



歯の専門医からすると やってほしくないお手入れ法だと言われました顔



厳密に言うと 歯石除去にはならないとのこと

そして 歯への負担が大きいということ


唾液がたくさん出ることはとても良いことで

ストレス発散にもなるかもしれないが それよりも リスク方が高いと言われましたガクリ



あんなにたくさんの種類売られていますが

基本 人間の手で折れない物は与えないでくださいということでしたゆるキャラ



犬の歯は 意外ともろいビックリ


ペットボトルの蓋で遊んでたワンコの歯も ヒビが入ったりするとのことakn



人間は硬いものを食べると顎が鍛わる 脳が活性化されるなど言われますが

歯石除去の目的での 歯磨きガムを与えるということに 

効果を期待しすぎないほうが良いと言われました…



とくにくぅは 早食い 丸飲み をよくするので

歯磨きガムの噛み砕き切れていないものをそのまま飲み込むこともよくあります汗にゃいさん


喉にひっかかったりのリスクもあるので

今後与えないようにということでした汗


ササミもダメだと。。。sei



今回 いつも与えている歯磨きガムが原因で歯にヒビが入ったわけではありませんが

くぅのおやつは 今も大好物なビスケットとジャーキーのみにすることにしましたきまり!







それと 診察してくださった先生が 歯の専門医だったので



[ヒルズ] t/d 1kg (犬用) /t/d 大粒 ドライフード 1kg・歯周病、歯垢、歯石...
¥1,747
楽天


ヒルズ犬用 【t/d】大粒 1kg

\2,009

楽天




ヒルズ 犬用 t/d ドライ 大粒 1kg/日本ヒルズコルゲート
¥2,386
Amazon.co.jp


こちらを紹介されました アップ




噛み応えがあり歯の置くまで入り込んで

歯磨き効果があるということ


獣医サンがオススメしている 歯磨き法のひとつだそうです




くぅは 大粒がいいんじゃないかってことで

サンプルを購入して 今日与えてみました気持ち


少し硬めのビスケットのようで

ガリッ サクッて食感のようでしたキラリにゃいさんハート


主食になるおやつなので

おやつとして歯磨き用として与えようと思いました(Θ_Θ)






{66F6F6F0-1C17-4728-9D7E-763E5BCEF4AE:01}
上からパックリ割れているので
ひどいときは 歯が2つに(Vの字)なっていて 心配になりましたゆるキャラ




病院の先生や 歯を抜いたお友達の話を聞くと
ワンチャンたちの歯の事故は 特別のことではないようです

ヒビが入ったり割れたり 抜けたりすることは日常的によくあることのようです

でも 麻酔 手術のことなどくぅの負担を考えたり

歯の中でも大切な部位の歯であると言われ 本当に申し訳ないことをしたなぁと思いました



犬にとって歯はとても大切で 歯石や歯垢 その都度の食べ残しなどによって
口の中の状態が悪くなると 少しのヒビでも そこから細菌などにより悪化するようで
気づかない状態が続いたり このくらい大丈夫だろうとほったらかしにしておくと

腫れたり出血したり ひどい子は 膿がたまって出て来たりするそぅです、、、



人間は 硬いものを食べたりすると限度がわかり ムリーーーってわかりますが

ワンチャンたちは どうしても食べたいと思ったら

ムリに噛んだりそのまま飲み込んだりするようです


初めて与えるもので このくらい食べれれば大丈夫

普段与えているもので いつも上手に食べているから大丈夫と高をくくっているとダメですねつらい





今回いろんなことを調べたり話を聞く機会があり 勉強になりました


先生から 

よっぽどおやつがおいしかったんでしょね!

その日に気づいて 早めに連れてこられてよかったですっ て言われました 笑


最善の治療法の説明 ワタシのくぅへの愛情など

理解してくださる先生の姿勢に 涙が止まりませんでした


そして 


ご自身を責めないでくださいねっ

早く見つけてあげることができたのは

飼い主サンが大切に育てていらっしゃるからですよぉっ て言ってくださいました


『くうちゃんは 大事にされているんやねぇ』 ってくぅを優しく撫でてくださって

ありがたかったです。。。




それ以外は いつもと同じ 元気いっぱいなので
ワタシの不注意で 本当に申し訳ないです…



くぅはGW明けに 再度病院へ行くことになりますが

これからも 食べることと遊ぶことが大好きなくぅのままでいてほしいですっポロポロ




ペタしてね