コンニチワッ
今日 歯医者サン行ってきました
歯石取りなんですけど
痛いというか あごがダルい&神経にひびく
(地元の歯医者サンが 『キヤッとしますか?』 って言ってましたが あの表現正しいと思います
)
終わった後 疲労感が ハンパナイです、、、
治療場所によっては
1週間ほど腫れ
と痛み
が続くこともあるので
憂鬱です、、、 
夏場の食事は ガッツリ定食メニュー
というよりも
一品料理のような おつまみメニュー
が増えちゃいます![]()
昨日の晩ご飯 
◆ オクラのポン酢がけ
◆ お野菜たっぷり照り焼き肉巻き
生野菜は
赤玉ねぎ 大葉 キャベツの千切り きゅうり トマト パセリ です
オクラのポン酢がけ ![]()
オクラ 1袋 おかか ポン酢
① おくら上部を切って トースターで焼く
② お皿に乗せて ポン酢とおかかをかける 
照り焼き肉巻き レシピでは
『電子レンジを使ってつくる
』 ようなのですが
ワタシもダンナサンも カリッと食感派
なので フライパンで作りました
レンジだと どうじてもソフトになってしまうので
迷わず 変更
照り焼き肉巻き ![]()
豚バラ肉 8枚
もやし 軽く2握り程度
まいたけ 1パック
タレ ( おろしにんにく少々 しょうゆ大さじ1と1/2 みりん大さじ1/2 片栗粉小さじ1/2 )
塩コショウ
①もやしのひげを取り 水にさらして水けをきり まいたけをほぐし
たれを合わせる
②豚肉に塩コショウをふり 豚肉に もやしとまいたけを巻く
(もやし巻きと まいたけ巻きを作る)
③フライパンに②を入れ 焼く(豚バラ肉から油がでるので 油ひきませんでした)
④仕上げにタレをまわしがけ 軽く火を通す ![]()
タレはレンジで作る分量なので
フライパンで作ると タレが焦げます
なので 焦げ防止のため
タレと一緒に 80ml程度のお水を入れることをオススメします
ダンナサン 絶賛

メッチャ喜んでくれました
このタレ 鶏肉でもいいし
このままどんぶりにしてもいぃね!って話になり
リピ決定です
まいたけを毎日食べ続けると 減量
に効果があるということなので
積極的に作りたいと思い作ってみました
最近 もやしの加熱したときの ニオイが嫌いなので
もやし少なめで作ってみましたが
タレと絡まったら 臭みがなくおいしかったので
今度は 作る量 増やそうと思いました
簡単ですし お安く作れるのでいぃですよぉ

本日のお届け物 ![]()
ウーマンエキサイトさん (たらみさん)
フルーツデザートセレクション 
冷やしてダンナサンと一緒に
頂きますっ 




