甥っ子と一緒に遊びました

やんちゃなのでいつもママから怒られてるんです


この前は私が持ってきたスーパーのペットボトルで遊んでました
4L入れれる容器を二つ持ってきてたんですが
それを両手で持ってぶつけ合って遊んでました

ヘンな音が出るから楽しかったんでしょうね

ママから

「止めなさい!ヒビ入ったら使えんくなるやろっ!」って怒られてたんですが甥っ子は止めません



やっちゃダメだってことはわかってるようです
でも面白い音がでるから続けてました


このままやってたらまた怒られるだろうなと思いふとあることを思いました


甥っ子は何でも負けず嫌いでゲームが大好き


なので
甥っ子を呼んで


「これはねお水を入れるものなんよね。ぶつけて遊んだら面白いけどぶつけたらダメェー ここをあけてお水ゴクゴク飲むのがまるぅー」って言いました


使い道を教えてあげたんです


その際
ダメな方は顔の前で手で×を作って
いい方は顔の前で●を作って見せました


「これどうやって使うのが●だっけ?」って言うと
蓋を器用に開けてゴクゴク飲むマネをしてました


わかってくれたようです

その後
「ぶつけたら ×(ダメェー)
 ゴクゴクは ●(まるぅー)」って言ったら楽しそうにまねしてくれてました


それからはぶつけて遊びませんでした

やってはいけないということはわかっていても
なぜやったらダメなのかがわからないんですよね

2歳の子と遊ぶということは
自分のためにもなるなぁって思いました

どうしたらわかってくれるかって考えることが大切なんですね