こんにちは。
mizukiですニコニコさくらんぼ



    

中学3年生 支援級在籍

軽度知的障害(IQ50〜69)

ケーくんと、

姉のネー子、パパとの静かな日常

を書いていますスター


ケーくんは、

中1の秋から不登校気味。

躁うつ症状に悩まされながらも

成長を見守っています。



モンペになるまでの


うじうじ悩む

気持ちを書きます



花



学校に

悔しい思いを

何度もしてきたけど、


その気持ちに

あまり取り合わないでいた。




ダメージを受けてしまうから。




でも、

傷ついていないわけではない。

前に進むために、

受け流してはいるけれど

言いたいことはたくさんあった。


蓋を開けると一気に

溢れ出てしまいそうだったから


しばらく何も書かないでいた。



3年間


いいえ


小中含めて

6年間


在籍した支援級。




例え影でモンペと言われていようが、



今、通えていることが


答えだと思ってる。






魂くちびるバイキンくん魂



わたしは、

ケーくんが

小学校に入学した時に


決意したはずだから



この子はきっと

たくさんのトラブルに見舞われる


 多くの子どもと違うから


それでも、みんなと同じにいたいと

この子は願うから



そのトラブルは

ケーくんの本意じゃないことが

多いはず


だから、


わたしが

謝って回ろう


ケーくんの盾になろう



そう思った。




小学低学年の頃は


小さなトラブルから

大きなトラブルまで


自分の足で話を聞きに回り、

電話をさせてもらい、


時にはこっそり、

時には本人を連れて、

お詫びに回った


それは、相手が

同じ子どもだったから

お互いに未熟で、

お互いに傷にしたくなかったから




だけどね!!


今回の相手は


教師であり

組織だ





わたしは子供の頃、

街をつくり

人の住みやすさを支える

公務員に憧れていた

尊敬もしていた


身近にそういう大人が多かったから


だから、できるだけ

戦いたくはなかった




でも!



わたしは、

腹をくくって


モンペになる!!




「いままで、そんなことをいう

保護者さんはいませんでした」


「そんな事例はありません」

 


誰も言わなかったことでも、

迷惑と思われても



しっかりと

主張をするよ!




いや、これでも

してきた

どうにか歩み寄れないかと

そういう体で

してきたつもり





これからは、


第三者を入れて



問題をはっきりと

させていく





ここから

最後の1年半は


言いたいことを、

結構、言ったと思う




そして、その度に

状況は


確実に好転していった。




中2の秋からの動きを

これから順に

振り返っていきたいと

思います。




これはきっと、


これから先へ

進むためにも

なると思うから。














気長にいこう大あくび




ふとん1 ふとん2 ふとん3