こんにちは。
mizukiですニコニコさくらんぼ




ケーくんは、幼少から
他の症状等は見られない
知的障害っ子でしたが、


気分障害を発症してからは、
躁状態のときに
ADHDの特徴が
色濃く出るようになりました。



じっとしていられない。
落ち着きがない。
ものを失くす。
いつでもどこでもしゃべり続ける。
夜に寝ない…などなど。




これらは10歳まで
全くなかった症状で…


そうなるのは、
不安があったり、緊張したり、
何かストレスがある…
そういった時のようです。



なので、
家ではとにかく刺激を失くし

穏やかに快適に過ごす

それにつきます。




ケーくんはなかなかに
敏感気質なので
ちょっとしたことも
すぐに察して
気にしてしまいます。

調子が悪いときは
なおさら過敏です。



いつも以上に気をつけて、
それを悟られないように
したほうが良さそう…ちょっと不満ハッ





帰宅後に、制服を脱がずに
ゲームを始めようとしてても


プンプン
「ケーくん!制服!」
「いつも言ってるキマリでしょー!」
と、ならずに、


穏やかに…



照れ
「お、手洗いうがいは出来てるね。
制服脱ぎなよ〜?」



うーん気づき
「あっ…うん」



些細なことでも褒めて
穏やかを心がける!!



一週間もできるかな〜アセアセ





そして、

今回も学校の先生に即、
相談にいきました。




下校時に、教室まで行くと…
先生から声をかけてくださいました。



(先生)
「ケー太は、宿泊行事どうですかね?
できれば行かせてあげたいんですが…」



先生…おねがいキラキラ!!



ニコニコ(mizuki)
「はい!ちょうどご相談したくて。
ケー太は行事が好きなので、
わたしとしても行けたらと思ってます。
ただ…まだ毎日きちんと登校するのは
難しそうで…。
宿泊当日は逆に平気だと思いますが、
事前学習はいつ行ったら良いでしょうか。」


(先生)
「うーん、明日と…
あと、前日は来てほしいですね。」


プンプン
「わかりました!
できるだけ通わせますが、
明日と前日は外さないようにします!」


(先生)
「あ、お母さん!あと、
事前に打ち合わせをしたいのですが…」


プンプンパー
「いつでも伺います!!」



そんな感じで先生と作戦を練りました。

先生には本当に…
本当に、感謝です…えーんキラキラ





さて、
大人が環境調整を進めつつ、

ケーくん本人の状態は
どうか…?キョロキョロ


バイオリズム的に
ハイテンション上矢印にかかる時期です。


登校するたびに
テンションが高くなっていくので


ヒヤヒヤしながら
毎日見ていました。


でも、
生活リズムは極力、
変えない!!





穏やかさと共に
日常を回すというスキルを
身につける

母の試練だ!!笑い泣き今さら?!



一週間だけでもガンバレ…!!








続きます。