こんにちは。
mizukiですニコニコさくらんぼ


 

中学1年生 支援級在籍

軽度知的障害(IQ50〜69)

ケーくんと、

姉のネー子、パパとの

静かな日常を書いていますスター





今週は送り迎えに勤しんで
ゆっくりと書く時間が
ありませんでしたあしあと

歩くので自分の健康に良いかも!照れ
と楽観的に思っていましたが、

毎日、片道20分を往復×2は
じわじわ疲れが溜まり…

体のあちこちは痛いし
どんだけ運動不足?
という始末です煽りダッシュ


とうとう、
前を走るケーくんを
捕まえられなくなりましたガーン

急坂ダッシュは無理です…
若いって素晴らしい…



花



さて、
泊まり行事をどうするか問題。

日常に手いっぱいで
すっかり頭から抜けていて、

来週か!!
と慌てて計画を練ります。



ケーくんは行事が大好きです。
誕生日イベントも、
お盆やお正月も、旅行も、
皆でワイワイするのが
好きなんですね笑い

計画も率先してするし、
音頭もとりたがります。
(内容は全くめちゃくちゃですがアセアセ

そして、ずっと覚えています。
写真も何度も見返します。


こういう子は、
もし行かれなかったら
一生引きずるだろうと
想像がつきました。


後々きっと、
卒業アルバムを見ては


真顔
「ボクは行かなかったんだよね…」


と、無表情で言うに違いありません。
悲しすぎると
表情がなくなる
ケーくんです。


今だって、
保育園のアルバムを見ては、
失敗談を引きずったり
懐かしんだりしています笑い泣き




何とか行かせてあげたい。



だけど、
症状次第です。


体調が安定しないのに
無理やり行かせても、
周りも自分もツラいだけ。

とにかく、
宿泊行事を迎えるまでは
安定させることを目指そう。

気合を入れ直しました。


不安材料は
極力、減らしたい!!


不安、緊張、焦り、不快…魂

それらを取り除いて

安心、リラックス、自信、楽しいハート

を多くする。




さて、どうすれば…?キョロキョロ




そんな一週間が
始まります。





続きます。