こんにちは。
mizukiですニコニコさくらんぼ


 

中学1年生 支援級在籍

軽度知的障害(IQ50〜69)

ケーくんと、

姉のネー子、パパとの

静かな日常を書いていますスター



現在、不登校気味のケーくん。

先週は12日ぶりに2日間、

給食の時間に登校できました。



花


mizukiが小学生の頃
冬スポーツのクラブに入っていて
練習がとても厳しかったです。


朝は登校前に
バスで移動して
トレーニングをするので
極寒の日の出前、
4時台に起床していました。

当然、休みたくなることも度々。

そんなときにコーチは、

「一日休んだら、取り戻すのに3日かかる」
「なるべく休むな。毎日の積み上げが大切だ。」

子どもたちに向けて
叱咤激励していました。


その時を思い出して
いま、思うのは、


「戻るまでには3倍かかると
肝に銘じる」


ということ。




いつものリズム、
いつもの気持ち、
いつもの自分…


10日以上の欠席をしていたのだから
一ヶ月半以上は、
時間がかかると思おう。


そう心に決めました。



花



月曜の朝です。

起きるのを
嫌がる素振りがありました。

ここで振り出しに戻るわけには
いきません。




ニコニコ
「今日は学校に放デイのお迎えがあるでしょう?
だから、10時にママが仕事に行くときに
一緒に行くのはどう?
その代わり、火曜は休もうか。」


放デイが大好きなケーくんの
気持ちが動きました。



うーん気づき
「うーん、放デイかぁ」



ニコニコ
「そうそう。泉先生が迎えに来てくれるから。
で、火曜は休んでー、水曜はどうする?」



ちょっと強引に
話を進めていきますてへぺろ



ニコ
「休む」


ニコニコ
「OK。火、水と休みね。
木曜は4時間らしいよ。」



にやり
「じゃあ行くか」



ウインク
「金曜は休んじゃいなよ。」



ニコダッシュ
「うん!それならいいよ」



ロフトベッドから
飛び降りてきました!グッ気づき




自分で、決めた事は
腹が決まるようで
ほとんど予定どおり行動してくれます。



先生には予め、
ケーくんの登校予定をお伝えしました。


先生方は、
自分で決められているんですね!
と、受け入れてくださいましたお願いキラキラ

本当に、学校の理解がなければ
進まない話ですえーんアセアセ





お陰で、ケーくんは
徐々にリラックスしていき、


休む予定だった
水曜の朝…


「あ!今日は調理実習あるんだった!
行きたい!」


と言い出して、

急遽、給食から午後の調理まで
登校できました!!






それでも、やっぱり
気分は不安定で…、

ちょっとしたことを気にしたり
イライラがみえたり。


帰り学活で
連絡帳を書く際に、


ニヤ
「あーあー、うまくできましたぁーて
書けばいいんでしょー」


(先生)
「ケー太!!そういう言い方!」


と注意されたりしたそうです。



気分は、軽い躁状態を
上がったり戻ったり。

ここを振り切らないように
注意する日々が続きました。


もしもハイテンションに転じて
何か失敗したら…
すべてが水の泡です不安アセアセ






そんな中、
いよいよ、本格的に登校を考えなくては
いけなくなりました。



来週に、一学年の
泊まり行事があるのです。





悩ましい…!!