みなさん、こんにちは!
リンガフランカ・真帆(みほ)です
なんと!
気が付けば今日は大晦日ですって!?

12月になってから色々なことがあり
自分の中の変化が加速し
あっという間に今日を迎えてしまいました
書きたいこともいっぱいあったけど
それはまた来年少しずつ書こうと思います
息子は
冬休みに入ってすぐにサッカー遠征に行っていました
ケガもなく無事に帰ってきてくれて
安心して年末を過ごしています

でも浜松に行ってきたはずなのに
お土産はやっぱり「こっこ」でした
浜松と言えば「うなぎパイ」でしょ~

さて
2015年最後の今日はKIN12・音12
エブ(黄色い人)・イーミッシュ(赤い龍)
イーミッシュはこの13日間(明日まで)の紋章ですね
誕生、育む、考える前に行動する、エネルギーが強い、直観力がある
エブは自由意思、生き方にこだわる、自由人
テーマは協力、役割分担で
チーム単位でプレーするスポーツを通じ周りとの協力を体感し学ぶ
そして今日は息子のKINバースデイです

(息子のKINが12ということ)
息子をご存知の方にはわかると思うけど
赤い文字のキーワードは彼そのもの

とにかくエネルギーが有り余っていて、体力だけは自信あり
考える前に行動する→思い立った次の瞬間には何かやってます
直観力も私よりも優れています
チーム単位のプレーはサッカーをやってるし
とにかく発想も行動も自由人そのもの
みごとに自分のKINのごとく生きています

私がマヤ暦を知ってKINのように育てたのではなく
マヤ暦を知った時には彼はKIN12そのものでした
本人もKIN12の特徴を読んで
「これってオレのことじゃん!」って大爆笑してました
個性と才能を活かし、KINのごとく生きている人は
自分の進みたい道、目指す道を知っています
揺るぐことがなく
内側から輝いています
こうやって
みんなそれぞれ素晴らしい個性と才能をもって生まれてきています
だから
親の価値観を押し付けるのではなく
それぞれの個性と才能を尊重した子育てを
大勢の方に知ってもらいたいと思っています
そして
親の価値観を押し付けられ
自分の個性と才能に気付けなかった大人は
マヤ暦で知ることができます
ちなみに今日の息子は
午前中は、自ら窓ふきとお風呂掃除をし
テーマである役割分担を果たしてくれました

そして午後からは、公園に蹴りおさめ

充実したKINバースデイを過ごしています



2015年最後の日が息子のKINバースデイだなんて
宇宙の流れに乗ったまま
新しい年を迎えられそうです



リンガフランカ
真帆(みほ)
