日本から戻った旦那の変化 | MaiMai Bali のブログ

MaiMai Bali のブログ

クバヤとバリ芸能が大好きなマンアユの独り言。
バリ島デンパサールよりドロドロのバリ人ワールド・バリ人あるあるなどを一方的に綴ります。
※イジワルな人&大阪弁のニュアンスのわからない人は読まないでね。



みなさんはfacebookをされてますでしょうか・・?

私は基本的にリアルな知り合い、またはそのお友達以外は承認しないのですが、なぜかたまに知らない人がいたりするんですよね。

バリ人って(特に若者)FB上の名前をコロコロ変えるので、2回以上変えられるともはや誰だかわかりません。

そんな若者たちはめんどくさいのでどんどん友達から外していきますよ。

先日夜中にFBをしていると、ある真面目な日本人男性が連続でエロいページに「いいね!」をしていました。

自分がこっそり「いいね!」したつもりのページが友達みんなに公開されている事を知らないのでしょうか・・ゾゾゾ

【○○さんが「SEXY△△GIRLS」のページについていいね!と言っています】と金髪の爆乳のお姉ちゃんの写真が何回も連続で投稿されたら、女性はみんな引きますのでどうか勘弁してくださいm(_ _ )m

もちろんその方をこっそり友達から外したマンアユです怖い


さて、先日日本初上陸を果たしたバリ人の旦那さん。

バリに戻ってからすっかり変わってしまいました。

どう変わったかと言うと・・・

ちょっぴりおセンチなおっさんになってしまいました。

何よりも家族を大切にするバリ人。

日本の家族への思い入れが私以上に強くなってしまい、毎日家族の事を思い出して泣くしくしく

「ニホンノカゾクガコイシイデス」

「パパサン、ママサン、カワイソウデス」

一体何が可哀そうなのかよくわからん私は

「なんで可哀そうなん?」と聞いてみました。

その理由・・・

あんな寒い所で可哀そう
僕たちが帰ったら話し相手がいなくて可哀そう
パパさん、一人で病院に行くのが可哀そう
僕たちと離ればなれで可哀そう




バリでは高齢になった両親に寂しい思いをさせるのはとっても親不孝なんです。

いつも家族がそばに居てワイワイガヤガヤ・・。

老夫婦二人っきりで静かにお部屋で過ごしている光景がバリ人の旦那さんには可哀そうと映ったようです。

といっても姉家族と2世帯住宅なんですケド(-。-;)汗

日本人だから寒いのには慣れてるし、部屋で静かに過ごすのは日本人なら普通の事。

そしてよほどの高齢か重症でない限り、近所の整骨院に行くぐらい、いちいち付き添いなんてしませんよね。

まだ旦那さんと出会う前一人でバリのローカル病院に行った時、ナースにもドクターにも「付き添いの方は?え??一人で来たの??」と驚かれ、こっちが逆に驚いた事を思い出しました汗

「パパサン、ママサン、カワイソウデス、デンワ」

と言って夜になると毎日私に電話させようとします。

普段は月に1回ほどしか電話をしない私が、毎日電話してもこれと言って話す事もないので「また今度ね」と言うと

「ナンデオクサン、イジワルデスむかっ

私が家族に対して冷たいと言いたいようです。

毎日タブレットで家族の写真を見て日本の歌をBGMに、遠い目をしてたそがれてはります青春

でもね、そのおかげで今までなかなか覚えなかった日本語、急にしゃべれるようになったんです目

暇さえあれば日本語の勉強をし、私は毎日質問攻め・・・あぁ~・・・

この人、がり勉君です。めちゃめちゃ熱心ですメラメラ

「ナゼナラ、ニホンノカゾクトハナシタイ」そうです。

日本ではバリへの帰国が近づくにつれ、「帰りたくない、もっと家族と一緒に居たい」と言いだす彼を見て私はこう思ってたんです。

(私なんか旦那の実家に帰ったら1分でも早くデンパサールに帰りたいって考えてるのに)

※私の場合、旦那の家族が嫌な訳ではなく田舎生活が無理なんですけどねあせる

それにしても嫁の家族をこんなにも溺愛してくれる旦那さん、日本では珍しくないですか?

バリ人でも日本人でも人によるんでしょうが・・・(-。-;)

でも毎日「カワイソウデス、アイタイデス」と言って涙を浮かべている旦那を見ると「泣かんでもええやろが?」と冷めた目で見てしまうクールなマンアユです汗




ブログランキング参加中。
ブログ読んだよ♪の印に
ぽちっとお願いしますおねがい

ダウン
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村