マンガカンソウブログ -4ページ目

[WJ15号]銀魂 第百五十六訓 やせたいなら動け

神楽の体に異変が・・・。なんか体がデカくなっていた。神楽だけではなく、お妙さん、さっちゃん、お登勢さん、キャサリンなど、この漫画の女性キャラみんなデカくなっていた。デカくなった彼女達は、断食道場の門を叩いた。そこでは一週間与えられるポテトチップ1枚で過さなければならない。与えられるポテトチップを食べるのではなく、他人のポテトチップを奪うのだ・・・。



----------



また新たなシリーズのスタートです。前シリーズであんまり出番のなかった神楽が中心となりますね。キャサリンがしゃべりはじめたときの「読みづらい しゃべんな」っていうツッコミがおもしろかったです。


断食道場でバトルですか。そんなバトルで一週間過ごすことができる人は普通にやせれそうだが・・・。



カルビーポテトチップス コンソメ 466g
¥730
エムアイティージャパン

[WJ15号]ONE PIECE 第448話 ”モリア”

使用人のシンドリーの写真がたくさん飾られた部屋に入ったナミ、ウソップ、チョッパー。ナミがこの部屋で見つけた新聞によると、彼女は有名な舞台女優で、10年前に部隊から転落して死んでいるという・・・。一方、ナミ達を救うべく後を追っているルフィ達は、襲ってきたゾンビを一蹴し、話を聞くと、ゲッコーモリアという男がこの島にいるらしく、ゾンビ達はその男を倒してほしいとルフィに懇願する。ゲッコーモリアとは、王下七武海の一人だった・・・。



----------



少しづつ話が進んでいってますが、まだ各々のつながりがよくわかりませんね。ホグバックの真の目的、屋敷内にいた謎の用心棒、ゲッコーモリア。謎の用心棒は「ヨホホホ」と笑っていましたが、これってあのガイコツだけの人と同じ笑い方よね?同一人物?こいつがゲッコーモリア?うーん、よくわからん。



マスク ゾンビ
¥2,310
お祭りコム

[YJ14号]カウンタック #106 今夜こそは…

早乙女ちゃんとデートすることになった舜。お気に入りの店を出たあと、かつて舜が住んでいたアパートを見てみたいという早乙女ちゃん。アパートに向かって歩き出す2人。そのアパートに行く途中の道は、ラブホテル街だった・・・。



-----------



早乙女ちゃんはいつもエロいですねえ。おそらく何もないだろうと思いつつも、何かあるのではないかと期待してしまいます。少年ジャンプじゃないんやから、もうちょっと踏み込んでくれてもええのになあ・・・。じらし作戦やね。



ラブホテルは今日も満室!/山村 剛人
¥1,365
Amazon.co.jp

[YJ14号]べしゃり暮らし Vol.33 あるあるあーるのるのあーる

舞台上には圭右が殴った男が。彼らのネタで、これまでほとんどなかった笑いが起こり始めた。ネタがおもしろいわけでもないのに起こる笑いに納得のいかない圭右は、エントリーの番号札を捨てて、会場を去って行った・・・。


----------


子安の解説によると、るのあーる(殴った男のいるコンビ)は、まだ養成学校に在学中だとか。このモデルって、もしかしてオ○○○○○ラ○○?その可能性大やな~。キ○○コ○○のほうかもしれんが。確かに「笑える空気」っていうのも重要だと思います。嫌いな芸人だったら”嫌い”っていうのが頭にあるから絶対笑わないですし。そういう「空気」を作ることができるのも、一流芸人の条件なんでしょうね。


相変わらず重苦しい展開が続きます。森田先生の作品はスロー展開なので、まだしばらくはこんなんが続きそうです。



武勇伝―男は、誰のために、何を守るために戦うのか/桑名 正博
¥1,365
Amazon.co.jp

[YJ14号]この恋は実らない 第6話 のぼって恋

公園で百合子がいつも連れている犬を見つけた輝と白河。だがそこに百合子の姿はなかった。必死に百合子を探す輝の頭の上に、バドミントンのシャトルが落ちてきた。見上げた輝の目に入ったのは、木から降りれず泣いてる百合子の姿だった・・・。


----------


女子プロレスラーにボコボコにされたのは、木をまともに登れないようにするための伏線でした。そして、百合子のパンツが目に入って赤面し、木から落ちていく白河。2人のキャラがよく出ています。最初は百合子に輝の本性をぶちまけるつもりだった白河も、輝の懸命さに心を打たれたようです。白河にもそのうちいいことがあってほしいです。じゃないと気の毒過ぎる。



羽立 バドミントンセット GS-18 [分類:バドミントンラケット]
¥2,142
スポーツマン

[WJ14号]サムライうさぎ 第一羽 うさぎは跳ねる 跳ねるはうさぎ

御家人作事方物書・宇田川伍助は十五歳既婚。上司の着物を毎日気にしながら毎日暮らしている。武士は身分を尊ぶからだ。自分のほうがいい着物を着ていれば怒られ、みすぼらしい着物を着ていればちゃんとしたものを着ろと怒られ。そんな不条理な生活に嫌気がさしていた・・・。



----------



福島鉄平先生の本誌連載デビュー作です。いわゆる武士のバトルものではなく、武士の生き方を主眼に置いた作品です。少年誌というよりは青年誌で連載しそうなテーマですが、コミカルな部分も多くて少年誌っぽく仕上がっています。


冒頭のハゲとハエのくだりの部分で読者をうまく引き付けてるなあと思いました。ハゲとハエっていったいなんなんだろう、と引き付けておいて、その後の話の中でその謎をうまく解消させています。


第1話は短期打ち切り作品でもよくできていることが多いので、まだ1回読んだだけではなんとも言えません。このままのテーマで長く続けようと思ったらかなり高いハードルになるでしょうし。しかしながら、前クールで新連載が3本中2本の短期打ち切りとなってしまった以上、編集部もこの作品に賭けているのは間違いないでしょうから、いい作品になってほしいですね。



【ひごペット】ハイペット うさぎちゃんのまんま ミックススペシャル
¥735
ひごペットフレンドリー

[WJ12号]NARUTO ナンバー342 玉…!!

角都、飛段を倒したナルト、シカマル達は里に戻ったあとしばしの休息が与えられた。アスマの墓に向かったシカマル。そこにいたのは紅だった・・・。

----------

間違いなく今週の全連載陣の中でナンバーワンでしょう。角都・飛段編はナルトの新必殺技のお披露目の場でもありましたが、シカマルが主役だったように思います。子供の頃は”めんどくせー”と言っていつもだだをこねていたシカマルが、アスマを通して精神的に成長しました。父親との将棋での会話がそれを物語っていますね。


国内産 新鮮玉子 LL寸(10個入り)
¥298
U&S

[WJ12号]ONE PIECE 第445話 ”THE・ZOMBIE”

馬車に引かれて屋敷へ向かうナミ、ウソップ、チョッパー。チョッパーは屋敷にいると言われている天才外科医・ドクトル・ホグバックに会うことを楽しみにしていた。景色を眺めようとするナミ。その視界に入ったのは、得体の知れないライオンだった・・・。



----------



このシリーズ、いまだに何がなんだかさっぱりわかりませんね。もちろんいい意味で。なんか初期の「ドラクエ」のような感じがします。この島にいる生き物(?)はみんな体のどこかに数字が書かれてあってナンバリングされているようです。ドクトル・ホグバックの仕業でしょうか??



ZOMBIE POWDER 1 (1)/久保 帯人
¥410
Amazon.co.jp

[WJ12号]魔人探偵脳噛ネウロ 第97話 悪【あく】

再び姿を現した放火魔・葛西善二郎。甥の徹っちゃんに悪とは何かについて語る。一方、装いも新たになった桂木探偵事務所だったが、弥子の財布には31円しか入っていなかった。それだけではなく、ネウロがHALとの闘いでヘリを買ったりと、お金を使いまくって弥子名義で消費者金融からお金を借りていたのである。その借金を返済するため、ネウロにお金を借りた弥子だったが、その契約書にはとんでもないことが書かれていた・・・。



----------



気がつけばもう連載2周年ですか。早いものです。最初は純粋な推理もんかと思っていたので、ジャンプのジンクス「推理もんは当たらない」を踏襲して短期で打ち切りになってしまうかと思っていたのですが、見事に化けました。ジャンル分けするのが難しい漫画(松井先生自身もどういう漫画か人に説明するのが難しいと目次のコメントに書いていた)ですが、おもしろいのでこのままジャンル不明の漫画として3年、4年と続けていってもらいたいものです。


今回から新シリーズですね。またあの放火のおっさんが出てきました。この作品では過去に登場したキャラを再利用することが多いです。春川教授も温泉旅行のときに初登場して、しばらく経ってから再登場しています。ですから、前シリーズに出てきた家具職人の人もいずれどこかで弥子たちの助っ人として現れることでしょう。


また、今週は第2回キャラ人気投票の募集が始まりました。ちなみに第1回の結果は・・・、


1位:ネウロ

2位:弥子

3位:笹塚

4位:吾代

5位:早乙女國春

6位:至郎田正影

7位:あかねちゃん

8位:笛吹

9位:魔元師

10位:サイ


ネウロと弥子は変動なしでしょうけど、サイあたりはもうちょい上位に入ってきそうですね。



バーベキューマッチ
¥399
A&F Yahoo!店

[WJ9号]銀魂 第百五十訓 2度あることは3度ある

辺り一面真っ黒の空間に飛ばされた銀時、新八、神楽の3人。そこに現れた長髪長ヒゲの男。男は銀時の木刀・洞爺湖の仙人だと名乗った。連載3年だし、そろそろ必殺技とか身に付けたほうがいいのでは、と仙人は言うが・・・。



----------



連載3周年記念巻頭カラー。冒頭の周りが真っ黒っていうネタは銀魂ファンならニヤリとするネタですね。前は真っ白でしたが。ただ、このあとにまさか仙人が出てくるとは思いませんでした。「NARUTO」「BLEACH」なんかにありがちな主人公とその仲間キャラを修行で強くするエピソードが「銀魂」内で行われるとこうなりますよ、っていうお話でした。



仙人の「格闘ゲームなどを発売すると想定した場合、必殺技がないと大変地味なゲームになる。大人の事情も考えろ。バンダイがどれだけ苦労したと思ってるんだ。」で爆笑しました。



銀魂 銀時VS土方!? かぶき町 銀魂大争奪戦!![DS]
¥4,280
TUSK.com