子供のケンカ、親が必要とするのは「忍耐」である | ママの笑顔は地球の笑顔    200%子供を愛して幸せなママになる、新流ゆる育術

ママの笑顔は地球の笑顔    200%子供を愛して幸せなママになる、新流ゆる育術

こんなことに困っていませんか?    
□子供につい怒鳴ってしまう       
□毎日の兄弟げんかにうんざりしている
□子供の反抗的な態度にイライラする 

★ 子供のケンカ、親が必要とするのは「忍耐」である

 

こんにちは!

 

 

子供達にはいつも親力を試されているなぁと感じている新ともえです。

 

 

今日のことですが、子供達が友達と外で遊んでいて、そのうち長男が半ベソで帰ってきました。

 

 

大事なぬいぐるみをお姉ちゃん達にかくされた、と。

 

 

追いかけると逃げ回って相手にされないそう。

 

 

「それはいかん」と私も事情を聞こうと子供達の元へ行きました。

 

 

すると、ケンカ勃発!

 

 

話している内容を聞いていると、どっちもどっち。

 

 

でも口が達者な分、女子のほうが優勢?(言ってることはめちゃくちゃですが)

 

 

私が長男の味方をしなかったので(というかどちらの味方もしてない)長男は「ママなんか一生キライ!」と怒りがおさまらない様子。

 

 

それでもただ冷静に話を聞いていました。

 

 

で、気の済むまで話を聞いた後…また一緒に遊んでる(笑)

 

 

子供達は私にも色々話してきましたが、私はどっちも責めなかったし、ましてやジャッジもしていない。

 

 

「仲直りして」とも言わなかった。

 

 

言ったのは「それが気に入らなかったんだね」と、

 

 

「お互いさまだよ」くらい。

 

 

子供のケンカはツッコミどころが満載だけど、あえて何も言わない努力が必要です。

 

 

「忍耐」ですね(笑)

 

 

今夜20時配信のメルマガでも、公共の場でひっくり返って大泣きしたり、妹に暴力を振るってしまう男の子のママからの相談で、私が思ったことを書いています。

 

 

メルマガのご登録はこちらから。

 

 

ご登録してお待ちくださいね☆

 

 

 

13日のプラバンアクセサリーワークショップは残席1名となりました!

 

 

 

雪の結晶か、ハートと真珠のピアス、どちらかをお選びいただけます。

(イアリングにも変更できます)

 

 

そして、作った後はみんなでおやつ&交流タイム☆

(こちらで手づくりのおやつをご用意します)

 

 

子供とのかかわり方もみんなで一緒に考える良い機会になります。

 

 

お申込み締め切りは明日中!

 

 

☆アクセサリー作りとおやつの会☆
日時: 12月13日(水)11時~(おやつタイム有)
場所: 成田市近郊
参加費:3,000円
定員: 4名残席1名

 

 

お申込みはこちらから

 

 


 

 

           ★ 新ともえプロフィール ★ 
・ ゆるゆる育児応援団長(団員募集中☆)
 子供の頃の、親との関わりでうれしかったこと、理不尽と感じたことを鮮明に覚えていて、「将来は子供の気持がわかる大人になる」と決意した母親願望の強い子供だった。
・ 理解のある優しいパパ、歴女の小4女子、俊足の小1男子、おちゃらけ3歳女子とゆるゆる子育て中。