少年ブック 1968年(昭和43年)4月号 1959年創刊の『週刊少年サンデー』と『週刊少年マガジン』に続々とヒット作が生まれ、月刊少年雑誌はいよいよ苦境に立たされることになった。この年、少年月刊誌のトップランナー『少年』が3月号で突然休刊となり、同誌連載中の横山光輝「グランプリ野郎」と藤子不二雄「忍者ハットリくん」がこの号の『少年ブック』誌上で改めて連載を開始した。週刊誌との差別化を図ることで読者獲得をすべく、本誌掲載ストーリー漫画の増頁や別冊ふろく漫画の大判化などが行われ、中でも『名作まんが新書』は、ちばてつや「ちかいの魔球」、横山光輝「伊賀の影丸」などの週刊誌連載で人気を博した作品の総集編をコミックス一冊に相当するふろくにするという大胆な企画であった。
⑥別冊 グランプリコミックス・ワイド版 スカイヤーズ5 B5版 34頁
少年ブック5月号5大ふろく
①'68巨人軍選手名鑑 ジャイアンツ・トランプ ②マイティジャックミサイル攻撃ゲーム ③スカイヤーズ5KOゲーム ④別冊 伊賀の影丸 ⑤別冊 キャプテンスカーレット
カラー画像特集 マイティジャックラ 7頁
円谷特技プロダクションによるSF特撮テレビ番組「マイティジャック」と4月6日からの放送開始に合わせて5月号から連載を開始するまんがの特集。「マイティジャック」は「ウルトラセブン」のヒットで勢い付いた同社が、毎週土曜20:00 - 20:56の1時間枠で制作した。作品はヒットすることなく全13話放送で終了し、後の7月6日からは「戦え!マイティジャック」に変更し、毎週土曜19:00 - 19:30の30分枠で全26話が放送された。
グランドール 手塚治虫 4色1+29頁
ぶきみに宇津木哲男にまといつく宇宙人‼︎哲男はにげきれるか⁉︎
これまでの話・・・グランドールは、地球への侵略者がばらまいた生き人形だということがわかった。この生き人形はふだんは人間の姿をしていてだれもみわけがつかない。しかし、性質が無責任でヤジ馬的である。自分の意思を持たないのだ。宇津木哲男という少年がなぞの娘から自分がグランドールだということを教えられて大いになやむ。哲男は娘からみっつの生き人形を渡された。そのうちのひとつ馬人形にのったとき敵があらわれた。
忍者ハットリくん 新連載 藤子不二雄 15頁
今月から『少年ブック』の愛読者しょくんにおめにかかれて、うれしゅうござる‼︎(忍者ハットリくん)・・・忍者ハットリくんは本名服部貫蔵〜伊賀流忍者。伊賀かくれ谷より修行のため上京。ケン一くん宅へころがりこみもっか居候中なり
グランプリ野郎 新連載 横山光輝 4色1+30頁
いよいよはじまったレーサー漫画の決定版!スリルと冒険がいっぱいの傑作を、さあ読もう!
作者・・・この物語は、雑誌『少 年』に連載中のものでしたが、雑誌が休刊となったため、『少年ブック』で話を一部かえて、完結まで発表させていただくことになりました。はじめて読む読者のために、物語は、さいしょから進めていきます。いままで読んでくださっていたファンも、新しい読者といっしょに完結まで若林真一を応援してください。
チビ太くん 赤塚不二夫 15頁
『チビ太くん』とよべば、『大スキー』と、日本中の人がこたえる人気もの。アゴをはずさないよう、きをつけて読もう!
1・2作戦 貝塚ひろし 4色1+31頁
ババーン‼︎大音響をあげて、喫茶店ドリームがふっとんだ。それはあの空をとぶ人形爆弾のしわざなのか⁉︎
前月号までのお話・・・日本の南端、九州沖でおきたあいつぐ海難事件は、太平洋戦争でしずんだはずの戦艦「大和」のしわざであった。ジロちゃんがつかまえた、拳拳ジムの黒原会長の自白によって、戦艦「大和」の目的が、世界征服であることがわかった。大和の中にとじこめられたイッちゃんをたすけにジロちゃんとブルは九州沖へとびたった。そのとき、どこからともなくふしぎな人形があられ、喫茶店ドリームにとびこんだ。パバーン‼︎喫茶店は大爆発をおこしてふっとんだ。はたして今月号は⁉︎
戦国No.1 まんが:梅本さちお 原作:福本和也 39頁
百々地党対藤林党のあらそいにまきこまれた日吉丸、藤林党なぎさの左剣に、日吉丸の首がとんだ‼︎
前号までの話・・・天文五年(1536年)の元旦、尾張中村の木下弥右衛門の家で、ふたりの赤ん坊がうまれた。ひとりは日吉丸、あとのひとりは五郎太だ。ふたり共英雄豪傑になるといわれる重瞳眼の持主。ところが、日吉丸は伊賀忍者百々地党にさらわれてしまった。それから8年、伊吹山中で、忍者として育てられた日吉丸は、百々地三太夫の許しを得て故郷へ向かった。その途中、盗賊とまちがえられた日吉は捕らえられた。
ドンキッコ 石森章太郎 15頁
春はいいなあ。サクラもきれいだし。ところが、トオセンボウのやつが、やってきたんだ。さて・・・
マッハGoGoGo 第11話 火の島レース 吉田竜夫 4色1+23頁
サウナ一派の陰謀にたおれた皇太子の身がわりになってリベラル王国にのりこんだ少年レーサー・三船剛!運命の「火の島レース」がついにやってきた!風の島から火の島へサウナ一派の陰謀をうちくだき、ぶじに宝冠をもちかえれるだろうか⁉︎
あらすじ・・・赤道直下のリベラル王国では、昔から王位継承記念に『火の島レース』がひらかれていた。王位継承者がみずからレースに出場し火の島へ王冠をとりに行くおきてだ。だが、王位継承者の皇太子殿下をにくむサウナ一派が、殿下暗殺の陰謀を企てていた。
トラコン三Q士 高橋たくみ 15頁
ちかごろ、女の子みたいな男の子がおおいねえ。いったい、どうなっちゃってるんだろ。ほんとにさ‼︎
ケネディ騎士団 第6話その1 栄光の十字架 望月三起也 4色1+57頁
領海を犯すな‼︎スパイ船をめぐる第3次世界大戦の危機‼︎
『少年ブック』1969年(昭和44年)4月最終号・・・『週刊少年ジャンプ』と統合
このブログは日本の漫画文化の礎を築いた、主に昭和三十年代を舞台に活躍した漫画家とその作品が、時の経過に埋もれることなく今の時代に語られることを願って、昭和三十年代の漫画雑誌と作品を紹介してます。ご意見、ご指摘がありましたら、メッセージまたはコメントをお寄せください。よろしくお願いします。
20201022 100ピクセル/インチ 見出+19画像