少 年 1963年(昭和38年)8月号 藤子不二雄が前号で最終回をむかえた「シルバークロス」に続いて「恐怖探偵局」の連載を開始。注目の作品は「マタンゴ」石森章太郎の読切作品で、本作は1963年8月11日に公開された特撮ホラー映画のコミカライズである。本誌から別冊につづくスタイルでその人気の高さを示していた「鉄腕アトム」がこの号では別冊のみの掲載。この年の1月から日本で最初の本格的な1話30分連続アニメとして「鉄腕アトム」の放送が開始され、手塚治虫が多忙を極めた時期であった。

 

 

さあ、よもう!日本一の少年雑誌!

7大ふろくつき『少 年』10月号!

少年ゴールデンブック スリラーブック ②アトム電子パンチャー ③別冊 ストップ!にいちゃん ④別冊 鉄人28号 ⑤別冊 サスケ ⑥別冊 鉄腕アトム ⑦少年ポケット百科

 

鉄人28号 横山光輝 4色3+2色4+別冊

世界のすぐれたロボットがあつまるロボット見本市!さて、どんなロボットがでてくるか?

 

ストップ!にいちゃん 関谷ひさし 4色3+2色4+別冊

ハワイの原住民野球チームにはいってくれとたのまれた南郷くんは、大よわり。さて・・・?

前号までのあらすじ ハワイでのバカンスをたのしむ南郷くんたちは、イワハ皇太子とまちがえられて誘かいされそうになるが、南郷くんの大活やくで悪漢どもをおいはらう。そのようすを見た島の原住民野球チームが、南郷くんをスカウトしたいというのだ。

 

ポテト大将 板井れんたろう 2色7+8頁

まったく暑い、暑い!暑いときには、もってこいの「ポテト大将」‼︎でも、これを読んで頭がへんにならぬように!

 

少年台風タイフーン 小沢さとる 16頁

よびもどしの命令が、三太たちにくだった!「台風」になにがおこったのだろう?

 

マタンゴ 読切 石森章太郎 原案:福島正美 星新一 2色4+14頁

 

東宝映画「マタンゴ」1963年8月11日公開 ウィリアム・H・ホジスンの海洋綺譚「夜の声」を原作とし、翻案・脚本化された。当初は早川書房の雑誌『S-Fマガジン』にて「空想科学小説コンテスト」を共催し、それに入選した作品の映画化を予定していたが該当作が無かったため、同誌の編集長であった福島正実の提案により原作を決定し、福島自身が脚色を手掛けた

奇談・怪談に属する内容だが、同時上映の明るい青春映画『ハワイの若大将』とのギャップも手伝って、今日でもSFやホラー映画マニアの間で語り継がれる作品である。また、カルト映画の1つとしても知られているWikipedia

 

映画「マタンゴ」あらすじ 

東京の病院に収容されている1人の青年が、自らが遭遇した恐怖の体験を語り始めた。

ある日、豪華なヨットで海に繰り出した7人の若い男女が嵐に遭って難破し、無人島に漂着した。そこは、カビと不気味なキノコに覆われた孤島であった。波打ち際で唯一見つかった難破船には、少数の食料が残されていたものの生存者はおらず、「船員が日々消えていく」と書かれた日誌や、「キノコを食べるな」という警告が残っていた。男女は当初は協力していたが、食料と女性を奪い合って対立する飢餓と不和の極限状態が訪れ、7人の心はバラバラになっていく。また、島の奥からは等身大のキノコに似た不気味な怪物が出没し始め、1人、また1人と禁断のキノコに手を出していく。

唯一キノコに手を出さず怪物の魔手からも逃れ、ヨットで島を脱出した青年は幸運にも救助され、こうして病院へ収容されることとなったが、そこは精神病院の鉄格子の中だった。難を逃れたはずが狂人として隔離されてしまった青年は、「戻ってきてきちがいにされるなら、自分もキノコを食べて恋人と島で暮らしたほうが幸せだった」と後悔し、窓から平和な東京の町を眺めて悲観に暮れながら鉄格子の方を振り返る。病院関係者たちの好奇と畏怖の注目を集める青年の顔には、彼が島で見たキノコが生え始めていた。Wikipedia

 

 

いじわる八っ太郎 田中タンク 13頁

海は、テンヤワンヤの大そうどう!いったいぜんたい、どういうふう?まあ、読んでみたまえ!

 

モーちゃんター坊の冒険 あさのりじ 3頁

 

発明ソン太 あさのりじ 16頁

奇々怪々!ソン太、オタ助の心臓をガータガタさせたキャンプ場の怪事件とは?

 

新人間大介 江原伸 16頁

嵐山博士にとらえららた大介は、あぶないところでナゾの男にたすけられた。さて、今月号は?

大介は嵐山博士につかまり、サイボーグスの実験をされようとしていた。だが、そこへあらわれた男は・・・

 

恐怖探偵局 藤子不二雄 21頁

ぶきみな事件ばかりあつかう「恐怖探偵局」。どんな、ふしぎな事件がでてくるのだろう?

 

がらくたくん 吉田ゆたか 15頁

無敵の光ヶ丘中学に挑戦してきたツル・カメチーム。はたして勝敗は⁉︎

 

少年科学マジック 4色1+6頁

 

 

 

このブログは日本の漫画文化の礎を築いた、主に昭和三十年代を舞台に活躍した漫画家とその作品が、時の経過に埋もれることなく今の時代に語られることを願って、昭和三十年代の漫画雑誌と作品を紹介してます。ご意見、ご指摘がありましたら、メッセージまたはコメントをお寄せください。よろしくお願いします。