人それぞれパワースポットがある思いますがと私にとってのそれは


自分が生まれた島と
京都の一乗寺です照れ


一乗寺は京都市内とは全く雰囲気が違っていて時間がゆっくり流れているような気がします。



詩仙堂や圓光寺あたりで
ぼーっと過ごすと本当に癒し照れ

パワーチャージされてる感じがしますハート



時期によっては観光客で溢れているそうですが、私はいつもその時期を外して行くので


人も多すぎず、少なすぎず。


ラーメン激戦区になりつつあるのでラーメン店まわりは行列ができているようですがキョロキョロ



一乗寺はラーメンだけでなく
カフェもたくさんあって


私はパワーチャージの帰り道にカフェによって美味しいスイーツを食べて帰るのがセットなのですが、


その中でも一番のお気に入りは一乗寺中谷さん。

70年も続く和菓子の老舗が洋菓子を始めて今では洋菓子とも和菓子ともいえるスイーツの数々が並んでいますハート


お店も歴史のあるかんじの店構えニコニコ

店内はこじんまりしていますが落ち着きます音符


本当に色々美味しくてどれもこれも食べたくなりますルンルン


なので…わたしたちは二人で三品注文ニヤリ



手前は絹ごし緑茶てぃらみすですグリーンハート


一乗寺中谷さんで一番有名なんじゃないかなー?とゆうこの商品、メディアでは木箱に入った大きなサイズが取り上げられますが↓

(HPより拝借チュー)


こちらは1600円でネット販売での順番待ちもあるみたいで…キョロキョロ


お店ではお一人サイズも売っていて400円ちょっとでお手軽に試せますお願い


豆乳と白あん、抹茶、などの和風味に
フロマージュブランのクリームの洋風味が溶け込んでいて

緑茶シロップのしみ込んだスポンジケーキはしっとり、そしてほんのりお茶の薫りが広がる上品なケーキです照れ



緑茶てぃらみすのすぐ後ろは中谷パフェですおねがい


小豆と米粉を蒸しあげた一乗寺の銘菓でっち羊羮に合うように作られたパフェイエローハーツ

でっち羊羹にバニラと抹茶のアイス、ほうじ茶の寒天、白玉、豆乳ようかん、豆乳プリンなどなどキラキラ


豆乳を使用しているのでさっぱりとしたベースになっていて、でっち羊羮のこっくりとした甘さが引き立ちます爆笑


さっぱりベースのおかげで甘すぎずぺろっと食べることができますパフェ

お値段は900円ちょっと星


そして写真の一番後ろにあるのがざるわらび、500円ちょっとですウインク



有名なのは絹ごし緑茶てぃらみすですが私はこのざるわらびが一番好きですラブ


このざるわらびが食べたいがために一乗寺に来たりもしますパー


アップの写真がないのですがアセアセ


見た目はまさにざる豆腐のよう!!


わらび餅って一口大になっているイメージですが、

ここはこのおっきなざるにドーンと入っていてスプーンてすくうゼリースタイルイヒ


そしてわらび餅の上にきな粉…ではなくて生クリームなんですキラキラキラキラ


初めて見たときはめちゃめちゃ新しい黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたまと驚きました!


そしてこのコラボレーションがめちゃめちゃ合うんですハートハート


甘さ控えめの生クリームにきな粉がぱらり。


この生クリームがあるからここのわらび餅はいきてくるってくらいおねがい


黒蜜が添えてあるのでお好みでかけてたべますが、私はシンプルにわらび餅と生クリームで食べるのが好き流れ星



和菓子なのに洋菓子のようで
どうしてこんなにお互いを引き立てているのか不思議になるくらい美味しいスイーツですラブ



わらび餅とも違う新しいジャンルのスイーツ音符

わらび餅がたべたい!とゆーか中谷さんのざるわらびがたべたい!ってなるんです照れ



これからも和と洋が融合した新しいジャンルのスイーツを次々生み出してくれることが楽しみですハート



*ー*ー*ー*ー*ー*一乗寺中谷*ー*ー*ー*ー*ー*

【★場所★】

京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町5

叡山電鉄  一乗寺から徒歩10分ほど、
京都市バス  一乗寺下り松町駅から徒歩1分ほどふたご座