どうもManeZoです

 

今回はバス釣りに興味があるけど

何を用意したらいいか分からない方向けの内容です爆  笑

 

 

まず、釣りをするのに必要な道具がタックルです!

タックル???

そもそもタックルって何?って思いますよね

タックルとは、ロッド(釣り竿)・リール・仕掛けのセットをタックルと呼びます

タックルにはスピニングタックルベイトタックルがあります

 

 

これがスピニングタックルでロッド(竿)にリールが下向きに付きます

 

 

こっちがベイトタックルでロッド(竿)にリールが上向きに付きます

 

スピニングタックルとベイトタックルの違いはリールの付く向きの他に

ロッド(竿)の太さ・硬さの違いがあり、投げられるルアーが違います

 

 

ロッドの太さが太くなるにつれて硬くなります

UL(ウルトラライト)、L(ライト)、ML(ミディアムライト)

M(ミディアム)、MH(ミディアムヘビー)、H(ヘビー)

XH(エクストラヘビー)、XXH(ダブルエクストラヘビー)

 

ULが一番柔らかくてXXHが一番硬いロッドになります

ロッド(竿)とリールに合わせて用意するのが仕掛けで

バス釣りはルアーと言う疑似餌を使います

ルアーにはワームハードルアーの二種類があります

 

ワームとはゴムのような素材(最近はエラストマー素材のワームなどもあります)で

出来ている柔らかいルアーです

 

 

ワームの持っておきたい一つがこのミミズのようなストレートワームです

 

 

これがハードルアーでスピナーベイトと言うルアーで

ハードルアーの中でも初心者におすすめなルアーになります

他にも

 

 

クランクベイトなど色んなルアーが存在します

 

と、ここまで道具の紹介をしてきましたが、

一番重要な結局何を用意したらいいのか?

って事ですが、まずはスピニングタックルとワームを

用意してバス釣りに挑戦してもらえたらと思います

 

バス釣りのイメージはベイトタックルの方が強いと

思うので、ベイトからじゃダメなの?と思われる方も

いらっしゃるかと思います

結論から言うとベイトからでもOKです

ですが、ベイトタックルの場合投げるのに少しコツが

必要なので慣れるまでが難しいです

周りにバス釣りをやっている知人・友人が居る方は

最初に試し投げさせてもらうのも有りだと思います

周りにバス釣りをやってる知人・友人がいない方は

スピニングタックルで投げる練習をしてから

ベイトタックルに挑戦する方が個人的にはいいと思います

 

今回の道具紹介はYouTubeに動画を上げておりますので

是非そちらもチェックして頂けるとより伝わりやすいかと

思います

 

 

こんな感じで初心者向けの内容の投稿も今後していきたいと

思います!!