私達が社会で生活 するにおいて守るべきマナーの一つに『give-and-take(ギブアンドテイク)』というのがあります。ギブアンドテイクとは、 誰かに何かを与えてもらったらお返しをするという物です。

 その中でも、与える事にこだわる人を『giver(ギバー)』、もらう事にこだわる人を『taker(テイカー)』、与える事 ともらう事の公平性にこだわる人を『matcher(マッチャー)』といいます。ちなみに全体の割合でいうとギバーは25%、テイカーは19%、マッチャーは56%だそうです。

 よく自己啓発の本や動画には、『幸福になりたければギバーになれ』という謳い文句を目にします。

 確かに、最も幸福になれるのはギバーなんですが、最も不幸になるのもギバーだとある動画で目にしました。幸福なギバーを『top giver(トップギバー)』、不幸なギバーを『bottom giver(ボトムギバー)』というそうです。ちなみに、マッチャーとテイカーは中間に当たります。

 では、トップギバーとボトムギバーの違いは何かというと、『与える事に自己犠牲感を感じているか』、また『自己犠牲を払わず与える事ができる知恵を持っているかどうか』です。

 トップギバーは、自己犠牲を伴うような無理のあるgiveはしないように心掛けています。また、テイカーから自己犠牲を伴うようなgiveを要求された時は、それをかわすのがうまいそうです。

 そもそも、無理にギバーになる必要はないと、私は思います。ギバーにはギバーの幸せ、テイカーにはテイカーの幸せ、マッチャーにはマッチャーの幸せの形があると思います。

 よく自己啓発系の記事や動画では、テイカーはギバーから幸福を搾取する悪者のようにいう物もありますが、世の中がギバーだらけになったらもらう人はいなくなります。『テイクがあるからギブが活きる』のです。でなければ需要と供給のバランスがとれません。

 それに私もどちらかと言えばテイカーよりの人間ですが、何かをもらったら必ず「ありがとう」は言うようにしています。与えるというと物やお金をイメージしますが、感謝の言葉も立派なギブだと思います。

 皆さんも、それぞれの幸せの形を見つけられるといいですね。