わが家の小玉スイカに1番花が咲いたので、思いきって摘み取りをしました!



1番花ってなに?



スイカの1番花は、株が元気になりはじめた頃に咲く**最初の雌花(めばな)**のこと。

「やっと実がつくかな?😍」と期待したくなるところなんですが…


実はこの1番花、株がまだ体力不足のことが多く、実をつけても育ちにくいんです。

そのため、多くのスイカ農家さんや家庭菜園ファンの間では、摘み取るのがセオリーになっています。



勇気を出して摘み取り!



せっかく咲いた花なので、少しもったいない気持ちもありましたが…

ここで株の負担を減らしておけば、**後の花がより元気な実をつけてくれる!**と信じて、チョキン✂️





まだつるも伸びている途中なので、これから2番花、3番花に期待です!



今後の育て方のポイント



  • 整枝(せいし):主枝+子づる2~3本にして養分を集中
  • 敷きわらやマルチで地温キープ&病気予防
  • 人工授粉のタイミングもチェック!



これから本格的な夏に向けて、スイカもどんどん育ってくると思います🍉

甘くておいしい実を目指して、こまめに観察&お世話していきたいですね!