IN 淡路島 | 二人三脚+1

二人三脚+1

ブログを始めたころは
中学生だったお嬢が
結婚してママになりました。
長男コアはおじちゃん
ワタシはおばあちゃん
です。
孫とコアとのくらしを
ゆるーくかいていにます。



こんにちわぁ ( ´ ▽ ` )ノ


とってもいいお天気
風がそよそよ涼しくて
過ごしやすいお茶地方です。


シルバーウィーク初日
車中泊したSAをあとにして
淡路島をドライブ。


潮風感じながら海岸線を走らせて
「伊奘諾(いざなぎ)神宮」へ


樹齢900年の御神木 「夫婦大楠」


元々は2本だったのがひとつになったそうです。


「末永く健康に楽しく過ごせますように」と
お願いしながら 
抱きついて(笑) パワーいただいてきました。

ご朱印 ↓



さらに海岸線を走らせて
日本始まりの地にあり
日本で初めて夫婦になられた神様と
その夫婦の喧嘩を仲裁した神様を
お祀りしている
強力な「縁結び」のパワースポット
「自凝島(おのころ)神社」へ


大きな朱塗りの鳥居


本殿でお参りして


鶺鴒(せきれい)石 でお祈り


石に紅白の紐が結んであって
紐を手にお祈りします。


(画像お借りしてます)

もちろん
より深めるほうのお願いをしましたよ (笑)


ご朱印は季節限定のを
(コスモス ↓)

(お月見 ↓)


そろそろお昼
「淡路島の名産を食べよう!」と
いづも庵さんへ


淡路玉ねぎのつけ麺 


玉ねぎ丸ごと (笑) 


淡路牛の石焼き牛丼


熱々の器に別添えのら出汁をかけると
ジュジューっと美味しそうな音と匂い。
どちらも美味しゅうございました。


このあと 滝を見にいく予定が
滝までの道が通行止めになってて断念。
明石海峡大橋のたもと松帆温泉へ
天気が良くて汗かいてたから
温泉が気持ちよかったぁーー (*≧∀≦*)


この日 帰る予定だったけど
車中泊か思いのほか快適で
「もう1泊しよう!」となって
ふたたび 淡路SAへ


前夜より涼しくて
しっかり爆睡したせろりでした。