今年もそろそろ冬支度の時期。。。❄️
実家の庭木の冬囲い🌲やら
ガーデニングのお片付けやらやら。。
お昼過ぎから
母とお外仕事をしていると。。、
、、、そう言えば、、、
庭石の上に ちょっと小振りの石あったなぁ~❓
と
何気にちゃーんと見てみると👁️🔍
こんなとこにおったがなぁ🤣
※一連の写真は撮り忘れ
無知っておそろしね~(笑)
雨風に曝されて微妙に風化してる、、、❔
このこ、、死んでる❔❔
いぁ、、眠ってるだけだ‼️
。。ってことで
お家に持ち帰って研磨してみることに🍀
※元々研磨してあったけど部分的にボソボソしてた
水を浸けると。。

なんとまぁ~美しい柄が✨
これ。。。
かんらん岩石だけど

蛇紋岩⁉️
火成岩⁉️⁉️
※教えて❗わかる人🔍
。。なんにせよ貴重な石とみた👁️✨

ピンクっぽい石もまじってたり。。

これ 何か宿ってるな、、、👁️(ぱちくり)

何か強そうな陰の獣っぽい👁️✨
※まだ何かはっきりわからん💨
さほど大きくないけど
クソ重い💦💦

いつから家にいたのかしら、、、🤔

たぶん
父がどこかから譲り受けたものと思うのだけど。。。🍀
こう 考えると、、、
木とか石とかも
昔っから普通に家にたぁーくさん あったのだなぁと。。。🍀
石狩アジトに居る緑色の石も。。
もしやのかんらん岩石だったらウケル(笑)
あれも意外と重かった💡
いぁ かんらん岩石ほしぃ~✨
とか言ってたけど
去年からあったし
もっと前から一緒に暮らしてたことになる🤣
そう考えると
物にも恵まれてるって
改めて思うよね🍀