10月17日
9時に恵庭の2人を迎えに行く予定で
札幌の友達ひとりも拾って
朝の札幌🚙ラッシュを避けるために
今日は早めに出立して
7時チョイ過ぎにお友達の家へ🚙💨
今回は洞爺湖内の弁天島+観音島と義経岩へ
初めは
洞爺湖の中島かと思っていたけど
どうやらそこじゃなくて。。
有珠山の前に ここが先だったらしい。
これは先に別件で行ってた白龍母の写真と
玄武の探知機能のお陰さま🍀
9時に恵庭で2人を乗っけて
いざタオ🚙氏で出立🚙💨
洞爺湖内のモーターボートで行かなくてはいけないので
天気の関係上
午前中に来て欲しいと言われていたので
高速でぶっ飛ばして行こうと思っていると、、⁉️
なぜか札幌方面入って北広島まで戻ると言う
不可解な行動勃発🤣
『時間の調整されてるね~(天気の)』
なんて言いながら。。(苦笑)
心ここにあらずな感じと体の中のエネルギーが動いてる(?)
あちこち熱くなりながら
一途 洞爺湖目指して🚙💨💨💨
けれど そこまで風がなくて
ボートもギリギリの出港と言うところ
島時間1時間15分いただき 上陸🍀
ゼロ地場で感じる様な“無風感”。。
雨が程なくして降ってきて
歓迎とも御祓とも言うよな
風もなく直線で降るような感じの厳かな中。。
ここで各自で持ってきた石や蝋燭や塩やお酒など
色々な事をやりつつ。。
水に石を放しつつ
島の空気感をそれぞれに感じる。。。
あっ💡
この島のエネルギーの流れは特殊で
今までとは違う流れかたを閃く💡
ゼロ地場と言われるところは
逆から来るエネルギーの流れがぶつかって
その場が止まり エネルギーが溢れる感じだが
ここは
明らかに一方向のエネルギーの流れが止まっている。。
瓢箪のかたちは8
メビウスの輪の様にエネルギーを廻すんだ💡
。。と閃き
その要領で黄龍を動かし黒龍も沿う
チート眼の玄武が黄龍と黒龍の動きを見て教えてくれた🍀
黒龍の動きはトルネード
黄龍は大まかな流れと言う感じかな。。
イメージして
ヒーリングをし出すと
徐々に風が出てくる🍀
雨具もなにもかも持って来てない私に
ゆかり人が雨具を差し出してくれた🍀
メジェト めちゃめちゃつえーのよ🤣
目からビーム出すからっっ‼️🤣
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ちょっと文章お借りした🍀
名前や文章の意味から、メジェドはおそらく、オシリスの敵を目ビームで排除する守護者の役割を持つのだと推測されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小雨がぱらつく中。。
時間もあまりなく観音島は歩ける感じではないのと
おかしいのは弁天島の様なのでそちらを散策🚶♀️💨
待ってましたとばかりに
自由に動き回り出す あちき。。🏃🎵
ってか
少し遠目で対象が見えるから
見えたら一点めがけて猪突猛進すると言った具合🤣
台風で数々の木々が倒れていた。。。
エネルギーの通りを細かく通していく。。
大蛇❗若干 恐竜の域に達しそうな位の❗
左手で吸収して 右手で放出✋✨
ここにはいくつかの系統の龍木がたくさんいる🍀
大きく育ってる立派な木もたくさんいるのだが。。
島の真ん中の鉄柵内が何なのか気になるとこ。。。
ここだけ切り取れば『秋のトレッキング✨』🤣
前日に届いた
業者に作ってもらった不動明王Tシャツ🤣
まるで木々が護っているかの様な場所🍀
ここが詰まっていると
有珠山のエネルギーも詰まる。。。
うまーい‼️って
食い過ぎてちょっと動き鈍くなる。。。😅💦
2時くらいから
イヨイヨ いざ義経岩へ🚙💨💨💨
洞爺湖を取り囲む道路脇から
義経岩方面へ入ると 物凄い悪路💦💦
タオ氏も腹をゴンゴン打ちながら💦💦
たどり着けるかしら⁉️
ヒヤヒヤしながら 一路目指す💦💦💦
たどり着くと
ロッククライミングをしている人が数名いた。
程なくして帰るところでした。

食べ過ぎて感覚にぶっっ😅
ツイン、、ここで逢える。。。⁉️
って勝手な期待はいつも裏切られるものだ🍀
言葉や映像を画面通り受け取った私がバカなのか。。。
ヒーリングしていると?
よばれて岩の外側をかけ登っていた玄武と合流
次こそはあそこだなぁー❗
私たちが廻っている間に
白龍母が撮ってくれていた写真
裏を廻ってるときに
亀の様な龍の様な上に乗ってヒーリングをしてると
玄武が『龍に乗ってるみたい~✨』と
体感していた❗
。。ここの子が解放されて入ったのかも🤔?
玄武はこの場所に義経を感じられないと言う。。
私的には
この場所は玄武に重要な場所と推測してる。
亀・龍・陰陽統合🍀
前回
私と白龍母とゆかり人で来たときに
行こうとしたけれど
完全に拒否られて入れない場所だったから。
ゆかり人の写真から
これ、、、解放した龍かも~
玄武の石の龍かもーーって💡
帰りに道の駅で皆でアイスを食べてると。。
ゆかり人🤳✨
今回も滞りなく神威事終了🍀