実年齢
体年齢
精神年齢
魂年齢
それぞれ 違うよね。
最近
。。もしや?
と 思ってるんだけど
更年期来た??
21年 体を酷使し続けてきたからねぇ
建築の仕事を辞める数年前は
今 よくよく思うけど
未病と呼ばれる
(病院で検査してなかったけど、マッサージ行ってた時は病院行った方がいいと言われてた(笑))
猫背からくる肩こり ストレートネック
・猫背になると肺や心臓も圧迫
・呼吸も浅くなるので生欠伸で酸欠で眠たくなりやすく体力落ちる
・首に頭の重さがかかり首のカーブがなくなり常に筋肉が引っ張られて首が凝り固まる(血流も悪い)
・頭痛、耳鳴り、目眩などの自律神経失調症
・猫背が酷く腕も前に出て血流が悪くなり手、腕の痺れ 痛み
骨盤の歪みから来る腰痛
・生理不順
・冷え性(最後の方はお腹から。猫背になるだけでも胃や腸も圧迫)
・フクラハギがバンバンで血流が全体に悪くなり浮腫み
。。。etc
病院に行って検査してないけど
自分で診ただけでもこんだけある。。。
タバコや食生活でも動脈硬化は進む君
血液検査で引っ掛かったことないけど
動脈硬化は血液で図れないと思う。
※今話題の(?)AGE値 三回はからせてもらったことあるけど90才over
今はお陰さまで
夜中に両腕が痺れて痛くて叩き起こされる事はないけれど
筋力もだいぶ落ちてきたし
骨の支えが肉に変わりつつあり
腰に負担が掛かりつつある。。
リハビリしながら
そろそろ真面目にパルスを頑張ろうかな(苦笑)
慢性的な病気は老化
骨のズレ、歪みから
椎間板(軟骨)が潰されて
椎間板から出ている神経や血管を圧迫する
人間の骨格のバランスを腰で全て支えているから
骨盤が歪むと一本の背骨も足(どちらかや両方)全てに影響する
なんで歪むか?
日々の生活習慣 その人の癖
利き手、足を組む、片足に重心をかけて立つ
仕事上同じ体制ばかりしている etC…
人それぞれの生活習慣で身体は歪み
骨を支える筋肉が常に引っ張られて
血流やリンパの流れが悪くなり
肩こり 腰痛などの初期症状に入る。。。
肩こり 腰痛 は
『体歪んでるよ~』の合図
歪まない人なんていないんだけどね
だって
体使って生きてんだもん
だから
使い過ぎれば過ぎるだけ
体年齢 歪みも老化も病気も早いと言うこと
骨が歪むと血管も神経も圧迫するから
必要な栄養や酸素、指令が行き渡らず
臓器が動けなくなったり
誤作動を起こしたりする。。。
その先に病気がある。
病院の先生が悪いわけじゃないんだけど
病院の先生でも
整体、整骨院の先生でも
この骨の歪みを止めることは出来ないのよ
なんでか??
だって 毎日歪んで行くから。
慢性的な病気に対して
病院の先生は対処療法で
一時的に『痛み』をとめることしかできない
薬はずっと飲み続けなくてはいけないし
副作用もあるからね。。
初めは 痛み止 湿布
次は 注射
次は。。。手術
人間の体には必要なものしかついてない
それを
切ったり取ったりしたら
当たり前だけど
影響がない訳ないんだなぁ~
根本は歪みから来ているから
部分治療をしても
骨盤が歪んでいたら
元に戻るし その人の癖が解消されない限り
年齢と共に筋肉が弱ったり硬くなれば
歪みやすくなっちゃうのぉ~
勿論
体と心は繋がっているから
体だけいくら予防治療したところで
良くはなりませぬ
『神経』って
なんで 神 の 経 って言われてるんだろうね??
人間の背骨に添って
神経も体内に張り巡らされている。。。
お家で言うならば
神経が電気の線の様な役割をしていて
骨は柱
土台は骨盤(腰)
土台が歪めば
全部 お歪み属ですぅ~
神 の 径
これはねぇ
神さんの通り道と 私は想うよ
(※これは個人的見解)
なんて
一時 持て囃されたことあるけど。
それこそが 神さんの合図 だって
そんな体への全身予防治療をダイレクトにできる
人間の自然治癒力を引き上げてくれる
唯一の治療器を扱わせてもらっている
。。。そんな 仕事
この一年の集大成
だからね
見ただけでその人の辛いところが
だいたい わかるのよ。。
病院の先生は専門分野だから
この骨の歪みは見ないの。。。
小難しい成分言われたってね
一般人はわっかんねぇ
本当は難しくない。。。なにもね
骨の歪みは
それだけ頑張って生きてきた証
※人それぞれ体質や持ってるものが違うから一概に言えませんがね
症状や病気は
心からの合図でもあるから
自分の心や魂の望みも
しっかり見直すこと
それもこれも全部
大事マンブラザーズ
さて。。。
仕事イキますか。。。
ありがたいことに
書先輩や職場仲間はいつだって力になってくれてます
『あなたらしさを失わないで』
そう言う部分さえ
しっかり視てくれてる人もいる。。。
色々な角度から
励ましてくれたり教えようとしてくれたり。。。
ほんと
申し訳ないやら
ありがたいの一言です
人に恵まれている
ありがとうございます
しっかり
自分を伝えられるように
精進して行きますよぉ


今日は無風。。
鯉がシシャモになっていた