7月12、13日に
都内で受けた
綿貫 憲 先生 の
SCH(セルフ クリエイテッド ヘルス)
その時に肩こりの大物

通称『こなきじじぃ

を おろしてから
自宅に帰ってやった件数が 12件
仕事柄もあり
整体にはメンテに月一くらいで通ってたので
肩と腰辺り 臀部 内臓の動きなども
あまり調子良くないのは知っていました。
肩に関しては 整体でも
『頭がバカになりますよ

(このまま血の巡りが悪いと と言う意味で(笑))
と言われるほど 凝りがありました(苦笑)
肉体労働なので
体の変化は敏感な方だと思います。
家に帰ってから
肩の方を数回と
そのうち 腰の方も気になってきたので
重い順にやってました。
肩も楽になったからか
痛みから分析をしなくても
記憶が出てくる事が多くなったので
記憶に直接アクセスする所からも織り交ぜ
お陰様で 12件 落着

まだまだあるのはわかりますが
楽になった分 痛みが軽く感じてます

様子を見て
引き続き続けたいと思います

実は
SCHを受ける数ヶ月前から
枕が合わず…
単に枕が合わないだけ



と 思っていたら
どうやら 無意識に首に力が入ってるのと
突っ張ってる感を感じてました

整体でも
近々
もう一度来てくださいと言われてた所でした。
まだ枕は合いませんが
かなり楽になっているので
睡眠も良くなっていて
日中に生欠伸が多かったのも
少なくなりました

腰の小泣き爺を下ろした時は
腰回りや臀部に
血が巡って行く感覚も味わえました

腰回りが冷えているせいで
内臓も冷えていたのだと思いますが
今はポカポカしているので
かなり違うと思います

確認がてら
一度整体に行ってみるのもいいかな

とも 思っています

整体師さんは今までの感じも知っているし
私も
今までの感じとどれだけ違うのか
が 知りたいなぁ~ とか

でも
痛みが軽くなってしまうと
SCHが分析しにくくなるしなぁ

…と
このまま痛みが消えていくなら
痛みを感じるのも また 名残惜しいかなぁ


とか…
若干 ワケワカラナイ思考回路です(笑)
33年も背負ってたと言うことは

ない時期をほとんど
知らないと言うこと

半生を振り返りつつ…
このまま全てなくなったら
私…
どうなっちゃうの

期待 と 期待が入り交じりつつ…
なんにも入り交じってねーぢゃん!!(笑)
半生の反省を
続けていく所存で ありますっ

Android携帯からの投稿