うちの次男は療育手帳Bの2、身体障害者手帳6級、弱視の小学4年生です。

ジロー4年生です。










4年生になれば理科、社会が加わり、算数は一段と難しくなります。












が、未だ計算は1桁のたし算、ひき算で手こずっています。








最初の1年生の頃は



まぁゆ〜っくりで良いよ〜




なんて思っていましたが、







今も

「5-3=は何だっけ?」









って感じで、これはもうゆっくりとかの問題ではないんじゃないか??










数字はわかる、+-もわかる、計算が出来ないだけ





と2年生の途中で思いジローに電卓を提案してみた。









最初は宿題や家庭学習用のドリルで電卓を使っていたが、学校で使わないので宿題でも電卓使えばって言ってもあまり使わなくなった。













個人面談の時になんとなく

「暗算じゃなくても数字はわかるので電卓で計算しても良いんじゃないか?」と話してみて

先生も

「良いと思います〜」

って言っていたけど、実際は授業で一度も電卓を使う事はなく、授業で使わないので家でも使わないという状況のまま引っ越しをし、新しい学校でも電卓の話しをしたけれど、やはり授業中に使う事はなかった。






















ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと




















ただひたすらに1桁のたし算プリントをし続ける。











こんな勉強ジローには時間の無駄、出来ない1桁を自力でするよりも、電卓を使って数の計算が出来る方が将来役に立つはず!大人だってすぐ電卓使うし、アメリカなどは普通に授業やテストで電卓使ってる。









新学期もう一度支援の先生と話そうと思っていた。












前の支援の先生が移動になり、新しい先生が赴任してきた。












支援コーディネーターもしていると言っていた。











話し始めて早々に4年生から授業が一気に難しくなると言う話になり、こちらが言うより先に先生の方から電卓を使うことを提案してくださりとっても嬉しかった。




そしてもう一つ読み書きも、書くことも大事だが、読める方により力をいれてもいいんじゃないかと。

タブレットを使って一言日記みたいなのを書いてみるとか、、

と、先生も私と同じように今の時代、もしくはこれからはもっとデジタルに頼っても良いんじゃないかと仰ってくださいました。










大人もみんなスマホだしね。











特にジローのように学力に難がある場合、足せば増える、引けば減る、がわかれば後は電卓で良いと思う。


書けなくても文字入力出来れば良いじゃないか!

さらに今は音声で文字入力もできるんだし!






便利な世の中になったんだからもっと有効活用していいと思う。