うちの次男は療育手帳Bの2、身体障害者手帳4級、弱視の小学3年生です。
前にチラッと書いたのですがジロー義母に懐いていません。
小さい頃はまだ寄って行ってお話ししたりしていたのですが1年生くらいからどんどんと溝が深くなっていきました。
原因はと言うと
義母はジローがやる事に対して
ジローは危ないからやめなさい
ジローはココに居なさい
ジローは触らない
あーしなさい、こーしなさい
あれはダメコレはダメ
歩き出すのも遅く歩けるようになってもすぐこけたり、周りがちゃんと見れてない事が多かったのは確かですが、、、
それが心配から言っているのはわかるのですがジローにはそこまでわかりません。
そしてもうひとつ
褒めてくれないし笑いかけない
歩けるようになっても
走れるようになっても
喋れるようになっても
ひらがなが書けるようになっても
読めるようになっても
一桁のたし算ひき算が出来るようになっても
1人で色んな事が出来るようになっても
義母はジローの事を褒めてくれません
2つ上のタローは幼稚園年少の時にひらがなの読み書きが出来るようになり
年中には動物図鑑や恐竜図鑑にハマり
年長には2桁のたし算引き算をしていました
可愛い1人息子に良く似た可愛い孫なのでしょう
タローが幼い頃から今でも2人で楽しそうにお喋りをしています
ジローは喋るのも言葉を理解するのも遅かったし3才くらいまで表情もあまり豊かではありませんでした
だからか2人で楽しそうに話をしてる姿は見た事がない気がします
今はとっても表情豊かでお喋りも上手なのに
ジローから話しかける事もほとんどありません
そんな義母なのでジローもだんだんと義母の注意に対して
「○○(あだ名)には言われたくない‼️」
と義母の言う事全てに反抗するようになりました
そしてそれに対して義母も
「ジローが好きな○○ちゃん(叔母のあだ名)の所に行きな〜」
なんて大人気ない態度をとるし
前からずっと旦那さんに義母の態度をなんとかして欲しいと言っているのですが、旦那さんは放っておけばいいと、、、
義母はなんで自分が嫌われているかわかんないんだろうなぁ〜
ちなみに女の子が欲しかったらしくハナコの事も可愛いがっています
3人同じように可愛がって欲しいんだけどなぁ