うちの次男は療育手帳Bの2、身体障害者手帳4級、弱視の小学1年生です。
今日はブログを始めようと思ったきっかけを少しお話ししたいと思います。
ブログを始めようと思ったのは、ボードゲームがきっかけでした。
我が家はテレビゲームの代わりにボードゲーム&カードゲームをやります。
もともとは主人が【テレビゲームは買わない主義】という事もありますが、テレビゲームだとジローが一緒に遊べなかったり、家族で話す時間が無くなったり、本を読む時間が無くなったり、外で遊ばなくなったり、テレビを独占されたり。
ちゃんと決められた時間内でルールを守って遊んでいるお子さんも多いと思いますが、
ママ友達の話を聞いているとなかなか時間になってもやめないのでいつも怒ってると言ってるのでやはり我が家ではテレビゲームは無し!です。
その点ボードゲームはジローも一緒に出来る、家族みんなで喋りながら出来る、ずーっとやり続けないので途中でそれぞれ本を読んだり公園に行ったり出来る!
丁度いいんです。
で、新しく何かボードゲームを買おうと思った時まずはネット検索ですよね。
私も【ボードゲーム 小学生】で検索したりします。
この時重要なのはやはりジローも一緒に遊べるかどうか!これ大事です!
そして主人に「毎日UNOしてるから最近ジロー数字覚えてきたね!」とか「ラビリンスでちゃんと迷路が出来るようになってきたね」などゲームを通じて出来る事が増えてきた話をしました。
その時主人から「障害児や小さな子でも家族みんなで遊べるボードゲームを紹介するようなそういうブログをやってみたら?」と言われました。
確かにボードゲームを紹介しているブログなどはあるけど、ジローのように障害がある子でも出来るよ。と言うのは無かった!
なので
じゃぁちょっとやってみようかな!
と言う軽い感じでブログを始めました。
【ゲーム専門】って感じにすると大変そうだったのでジローと兄弟の話も交えつつゲームの紹介も増やしていきたいと思っています。