ナガミヒナゲシが、たくさん咲いていました&今日は図書館記念日 | まねきニャンコの花と野鳥のブログ

まねきニャンコの花と野鳥のブログ

地元中心に、デジカメ散策を楽しんでいます。

ヾ(*´ェ`【。゚.o。こんにちは~。o.゚。

 

 

平井川下流から秋川下流へ

 

 

 

      10分たらず先の、秋川と多摩川が合流する場所です。自転車

      ナガミヒナゲシが、たくさん咲いていました。おーっ!ビックリマーク

        植えたのか、自生かわかりませんが、すごい数です。

 

 

 

 

                         続きます。

 

 

  この植物はヨーロッパ地中海沿岸に分布するケシ科の植物で、

 特定外来生物や生態系被害防止外来種には指定されていませんが、

 繁殖力が非常に強く、アルカロイド性の有毒成分を有するために

 人体やアレロパシー活性が強いために付近の植物にも影響を

 及ぼす恐れがあります。

 

  ※鎌倉や福生他いくつもの地域で、駆除しましょうって載っていました。

  茎や葉で手がかぶれる恐れがあるので手袋をして抜くのが

  良いそうです。

  たくさん咲いてると綺麗ですけどね。真顔

 

 

    

 

   図書館で最後に借りた本は?

     なんだったろう?うーん

     小学生の頃は、しょっちゅう借りていましたが

     その後は、殆ど行ってないような・・・

       ▼本日限定!ブログスタンプ

       あなたもスタンプをGETしよう