雨上がりの花たち&今日は米の日 | まねきニャンコの花と野鳥のブログ

まねきニャンコの花と野鳥のブログ

地元中心に、デジカメ散策を楽しんでいます。

    (*´ω`)っ【゚.+゚.ようこそ~.+:。】

 

雨がちょっとやんでいた日、近所を廻ってきました。

 

         タカサゴユリが、あちこちで咲いていますね。  ((8月16日撮影)

 

 

赤っぽい線が入っていて、めでたい感じだから高砂百合なのかと思っていたのですが

元々は台湾から来た外来種で、沖縄の方言で台湾は「タカサング」といい、そこから

タカサゴユリになったそうです。

  ちなみに、テッポウユリは国産です。

 

     4時ごろなのに、反対側でヨルガオが咲いていましたよ。目植えたのね。

 

 

        酔芙蓉なのですが、気温が低くてピンクになってません。

 

すぐ近くの公園の裏で、サボテンの短毛丸が咲いているお宅がありました。

                今まで知らなかった~

 

 

 

      庭先でキツネノカミソリが咲いていましたが、植えたんかな~?

 

 

 

  好きな和食は何?

   なんでも。やっぱり和食が一番。ビックリマーク

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう