今日は朗読の日&マタタビの花 | まねきニャンコの花と野鳥のブログ

まねきニャンコの花と野鳥のブログ

地元中心に、デジカメ散策を楽しんでいます。

    [.:*゚:.ようこそ~.:*゚:.。:.]´∀`)つ))""

 

人前で話すのは好き?苦手?

  苦手だけれど、朗読はうまかったんですよ。

  なぜか、録音されたりした。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
ミニヒマワリや、八重ザクロを写しながら久しぶりに小峰公園へ。
 
 
            薄暗い林にマタタビが、あります。
 
 
 
                   悪戦苦闘で写しまくり。カメラ
 
 
       カボチャ型の丸いのは、虫こぶ。
マタタビの花の開花時期に「マタタビアブラムシ」が寄生し、ドングリ型のと違う実ができますが
     ↓  生薬になります。                                  ↓
 
 
 
 
 
 
 
                       白い葉っぱ
  近くの道を撮影して歩いてるおばさんがいたので「マタタビの花、知ってます?」って聞いたら
  知らないというので、教えてあげました。
  また、会ったら「遠くから白い葉っぱだけ写したというので「こういう花が咲くんですよ」って見せたら
  「また、帰りに寄ってみる」って。
    明らかに私より若いのに、ため口でした~ぶーいいんですけどね。w
 
                                暫く続きます。