シラヤマギク、ヤマホトトギス、ジイソブ、オトコエシ | まねきニャンコの花と野鳥のブログ

まねきニャンコの花と野鳥のブログ

地元中心に、デジカメ散策を楽しんでいます。

【。゚+.ようこそ~。゚+.】(*´・ω・)ノ゙

いろいろ撮り置きがあるのですが、こちらを先にごらんくださいませ。

近くの野鳥の森からです。                  

     シラヤマギク (8月20日撮影)

 

ヤマホトトギスは、蕾や咲き終わったのがいくつかありましたが

咲いていたのは、これひとつだけでした。

 

ツルニンジン(ジイソブ)めっけ音譜

 

 

 

蕾が、いくつかありました~

キキョウ科 ツルニンジン属

ジイソブとバアソブがあります。バアソブの方は紫っぽくて

小さいのですが、なかなかみられません。

 

ヒヨドリバナ

オトコエシでした。(;´Д`)

 

小さくて色の濃いキチョウがいました。

 

こんなところです~