生乾きの洗濯物のにおいをとる方法と、ワンニャン | まねきニャンコの花と野鳥のブログ

まねきニャンコの花と野鳥のブログ

地元中心に、デジカメ散策を楽しんでいます。

本日、二度目の投稿です。グラサンニャン

 

梅雨が明けた途端に連日の暑さですが、長雨で洗濯物が

生乾きで臭くなっていませんか?

 

うちも、一部あるので検索してみました~

 

その1

重曹 水1リットルに対し、重曹小さじ5杯を入れて

洗濯する前に、30分ほどつけておき、洗濯する。

 

その2

煮沸消毒  水1リットルに対し粉せっけん小さじ2で溶かして

弱火で2,30分煮て最後にもみ洗いする。

 

その3

熱湯消毒 普通に洗濯して、濡れたままの洗濯物に熱湯をかけて

30分ほど放置する。

ある程度さめたら絞って乾かす。

 

他に酸素系漂白剤につけ置きというのも載っていました。

 

さて、どれが一番効果があるでしょう。キョロキョロ

 

この頃のワンニャン

                        モカとゴン太

ミルクは、下駄箱の上がお気に入り