黄ショウブ、柳の綿、コゴメウツギ、アゲハ、ルリタテハ他 | まねきニャンコの花と野鳥のブログ

まねきニャンコの花と野鳥のブログ

地元中心に、デジカメ散策を楽しんでいます。

.:。+ようこそ~+゚.:。゚(o´∀`o)ノ

芍薬を見た後、横沢入湿地へ。

                   道路脇の黄菖蒲が咲きだしていました。

 

 

 

湿地には、この木がたくさんあるのですが、ヤナギ科だそうです。

綿のような種子

 

 

コゴメウツギ

 

 

ヒメコウゾ

 

両方、マムシグサ?

 

 

アオスジアゲハが、しばらく近くを飛びまわっていました。

 

 

 

ルリタテハ

 

 

キチョウ(今は、キタキチョウというそうです)

 

ナミアゲハ

モズの若かな?

キビタキが3,4羽とガビチョウがにぎやかに啼いていて、エナガも来たのですが

高い木の方ばかり飛び回っていて、写せませんでした~ ショボーン汗

 

キビタキを写せたら、うれしいんですけどねぇ~目音譜