世界一かんたんな成功法則 | 3キロやせて見える美ボディと小顔をメイクする【 SLUR】~千葉/錦糸町

3キロやせて見える美ボディと小顔をメイクする【 SLUR】~千葉/錦糸町

『綺麗』な外見は
『健康』という土台があってこそ。

【SLUR】は
手のぬくもりが伝わる優しいエステ。

あなたの理想の
『美ボディ』『小顔』
そして
『ちょっと元気』を
同時にメイクしています。

 

読書会『哲子の部屋』本

 

 

ひとくちに読書といっても

いろんなスタイルがあってひらめき電球

こちらに参加するようになってから

私の読み方も変わってきました。

 

 

前は同じところを何度も読んり

すぐ眠くなったりだった…けど

 

今回は20分で本を読み

そのあとワーク。

 

20分なら眠くならないニコニコ

(ちなみに前回は15分で読みました)

 

 

読後のアウトプット、

フリートークも楽しく

自分が読んだ1冊に加えて

みんなの5冊も

読めた感じで

 

お得感さえ感じられるような

とっても楽しい

2時間でした(*´∀`)

 

 

 

千葉中央駅から徒歩5分,

錦糸町駅徒歩2分 

運動嫌いのあなたも

美味しく食べながら美ボディに!

見せたい自分になれるサロン

【SLUR】

理想ボディメイククリエーター®︎ の森本です♪ 

 

 

 

今日のテーマ『アウトプット』

 

 

どんな本を

誰に向けて。。。

 

そんなことを考えながら

本屋さんで

ぱらぱらっとめくった1冊、

カバーの袖に書いてあった文言に

手が止まりました。

 

 

はきものをそろえると

直感が磨かれて

成功に必要な情報がどんどん入ってくる。

夢をかなえるための第一歩です。

 

 

あらー、気になるではないのビックリマーク

はい、この本です。

 

 

はきものをそろえる

世界一かんたんな成功法則

清水克衛 著

 

 

 

考えてみれば

「足」にまつわることわざや慣用句って

使うことが多くて。

 

  • 足を洗う
  • 足をひっぱる
  • 手も足も出ない
  • 二の足を踏む
  • 足もとを見る
  • 足をすくわれる
  • 地に足がつかない…などなど。

 

足は人間を支えるもの。

だからでしょうか?

 

これらの言葉も

人の根本・行動を表すものが

多いように思います。

 

 

本の中では

禅の思想

【脚下照顧(きゃっかしょうこ)】という

言葉が紹介されていました。

 

 

 脚下照顧

=足もとをよく見る

=自分をよく見る

=自分の行いを見る

 

 

 

 

 

自分という足もとを整える

「初めの一歩」

 

具体的な行動の1つが

「はきものをそろえる」

 

そうしていくうち自然と

「周りにも影響が出てくる」

そんな流れが。

 

 

脳の特性

「作業興奮」の話もあったりして

面白かったです。

 

 

 

あんまり書くと

ネタバレしちゃうので

気になる方は本をどうぞニコニコ

 

 

 

 

 

平易な文体で書かれた

ビジネス書のような自己啓発のような

この1冊。

 

私は自分のムスメにも

勧めたいと思いましたヾ(*´エ`*)ノ 

 

 

 

会の締めには

毎回みんなで

『今日のまとめ』を考えるのですが

 

今回は

「自分の立ち姿もアウトプット!!

という、仲間の言葉が

バチーってはまって

満場一致で採用決定合格

 

 

 

生きてるだけでアウトプット!してるって

ことだもんビックリマーク

足もと整えて

シャキッといたいものです。

 

 

 

 

読書会、次は8月7日。

 

主催はまっちー先生こと

安田真知子さん

 

毎回、内容もメンバーも違うので

そこがまた面白いです。

 

 

 

 

今日選んだ本には

美人脳を学んだときの内容と

リンクするところもたくさんありました。

 

美人脳のこと、これから

 LINEでもお話していけたらと

思ってます。

 

 

友だち追加

 

スタンプポンで

簡単セルフケア動画も届きます。