トレーニング必携グッズ | 林道ウォーカー

林道ウォーカー

愛媛県四国中央市の林道(林道観音谷線・高野線・法皇線)と翠波峰に出没しています。生まれ育った地域の、まだ知らない魅力を探し続けます。

全額期間限定ポイント購入の、トレーニング用品が届きました。それがこれ。

LEKIのトレッキングポールです。


旧モデルが故障しました。覚えは無いけど、この部分が微妙に変形し、収納(セット)しにくい。なので、これはポイし、残りは部品取りに置いておきます。

このトレッキングポールには暗い思い出。初使用の登山道(下山中)で転倒。ポールが下敷きになり、先端パーツがいきなり変形。メーカー修理(パーツ交換)になったのでした。


使おうと思えばまだ使えますが、大事にしておいたところで、早晩(加齢で)歩けなくなりますから、欲しいと思った時に即入手が、精神衛生上ベストです。


で、年間トレーニング回数が40〜45回、1回当たり20㎞として、800㎞〜900㎞(恐らく1000㎞以上)地面に突いているのだから、故障もします。

観音谷林道

私にとって、ポールはトレーニング必携品。

名目は、長距離ウォーキングのサポートなのですが、本当の目的が野犬対策(何か持っていないと不安)。従目的が蜘蛛の巣除け。


実際に野犬遭遇の場合は、右手に熊撃退スプレーを持ちますから、左手でポールを握ることになります(このスタイルになったことが数回)。


因みに、観音谷林道には野犬はいませんが、飼い犬を放し、車で散歩させている(04:30〜06:00くらい)非常識オッサン(こういう人って見た目通り)が、少なくとも2人います。