殺処分ゼロを目指す第1歩・・・長崎市 | 小梅にゃん日記

殺処分ゼロを目指す第1歩・・・長崎市

 

火曜日、長崎市動物管理センターへ行ってきました

殺処分0を目指す 猫好きん達のネットワークに入ってくださった学生ボランティアさんを

連れて管理センターの見学です

 

 

昨年 市の不妊化手術の助成金でお世話になった時に

市の管理センターの所長さんが新しく変わって 

取り巻く環境が随分良くなった気がしていました

所長さんと何度かお会いする機会があって 気さくで行動する所長さんかな?

と好印象を持っていました

 

センターには

現在 昨年多頭飼育崩壊が発生して未だお家が見つからないわんこちゃんが

たくさん新しい飼い主をまっています

 

子猫は・・・

2~3ヶ月くらいの可愛い子猫が15匹 新しい飼い主さんを待ってます

こんなに多くの子が保護されてるのは以外でした

殺処分するだけの施設から愛護センターの意味合いが随分出てきたな~と

少し 嬉しくなりました

猫のケージの 細かい所にお世話する職員さんの愛情が見受けられます

きっと

だれだって 殺処分なんかしたくないんだよ

 

 

 

さて

私がずっと願っていた 行政と一緒になって野良猫問題に取り組む

登録ボランティア制度が今年の秋頃から実施されそうなのです

 

最終的にはボランティアさんに

ある程度不妊手術の実施枠を設けて貰いたいと願ってます

多頭飼育崩壊予備軍の現場では

これ以上 増える前に食い止めたくても

不妊手術費用を飼い主さんが出せないのが現実なのです

 

一応 この秋公募の予定らしいです

まだ 詳細は不明ですが

なにはともあれ 第一歩を踏み出した事には違いありません

 

天国に居る猫とものAさんが生きていてくれたら

どんなに喜んだろうか

そして、一緒に頑張れるのに・・・と

シミジミ思います

 

 

昨年保護した虎鉄くんは1歳になりました。すっかりお姉ちゃん子です。

 

 

ブリブリ 太ってばかり居られません(笑)

もうちょっと 痩せてフットワークを軽くして健康で頑張らねばと

思う 今日この頃です・・・・