猫の波状ひげと白血病
昨日、サバちゃんの面会に行ってきました
白血球は少し増えて900代になったそうです
まだまだ、自力で食べる意欲はないようです
それでも、オカンの顔を見るとビーー!と泣いてお家に帰りたいと訴えてます
白血球が3500代まで回復するとお家に帰れるのですが
まだまだ予断を許さない状態です
奇遇と言うか、12年前に長男ニャンのアドビもパルボに感染しました
その時、入院したのが市外にある動物病院だったのですが
生存率25%と言われたのですが無事完治する事ができました
そして今回、何時もの病院がお休みだった為に
偶然訪れたこの病院の先生はそこの病院で副院長を勤めてた先生だったのです
これも何かのご縁なのかしら・・・
だからきっと助かるって信じてるんです
サバちゃんの居ない我が家は静か過ぎて、少し寂しいです
猫の病気で、もうひとつ気になる事があります
先日、ガッちゃんを病院へ連れて行った時の事です
ヒゲの先がうねってるガッちゃんを見て先生が
ガッちゃんは、白血病の血液検査したっけ?と
う~ん、もしかしたらしてないかも・・・
ポンちゃんなんか3度もしてるのに何故かガッちゃんはしてなかったんです
白血病の猫ちゃんに波状のヒゲの症状が現れると学会で発表されてたんで・・・
・・・
いや、絶対ではないんですよ
それで、今回の病院で
この疑問を投げかけてみました
そしたら、こちらの先生は そうなんですか知りませんね
ですって まだ通説ではないのかしら?
ネットで調べたら、確かに学会で発表された資料はありました
まあ、ガッちゃんの血液検査をすれば解る事なんですがね
白血球は少し増えて900代になったそうです
まだまだ、自力で食べる意欲はないようです
それでも、オカンの顔を見るとビーー!と泣いてお家に帰りたいと訴えてます
白血球が3500代まで回復するとお家に帰れるのですが
まだまだ予断を許さない状態です
奇遇と言うか、12年前に長男ニャンのアドビもパルボに感染しました
その時、入院したのが市外にある動物病院だったのですが
生存率25%と言われたのですが無事完治する事ができました
そして今回、何時もの病院がお休みだった為に
偶然訪れたこの病院の先生はそこの病院で副院長を勤めてた先生だったのです
これも何かのご縁なのかしら・・・
だからきっと助かるって信じてるんです
サバちゃんの居ない我が家は静か過ぎて、少し寂しいです
猫の病気で、もうひとつ気になる事があります
先日、ガッちゃんを病院へ連れて行った時の事です
ヒゲの先がうねってるガッちゃんを見て先生が
ガッちゃんは、白血病の血液検査したっけ?と
う~ん、もしかしたらしてないかも・・・
ポンちゃんなんか3度もしてるのに何故かガッちゃんはしてなかったんです
白血病の猫ちゃんに波状のヒゲの症状が現れると学会で発表されてたんで・・・
・・・

いや、絶対ではないんですよ
それで、今回の病院で
この疑問を投げかけてみました
そしたら、こちらの先生は そうなんですか知りませんね
ですって まだ通説ではないのかしら?
ネットで調べたら、確かに学会で発表された資料はありました
まあ、ガッちゃんの血液検査をすれば解る事なんですがね