地域猫として(5)
毎日変わる気候の変化に
絶不調のまねき猫です
おまけに、自治会長さん達とのお話しで
柄にもなく、ストレスを感じて眠れませんでした・・・ もう過去形です(^_^;)
社内には、風邪の菌が蔓延してます
さて、
昨日は、餌やりのAさんの所へドライフードの差し入れに行きました
不覚にも、まねき猫は気付いていなかったのです
Aさんの、悩みは餌代にもあるという事を
日曜日にお話しをしてて、やっとその事に気付いた どんかんな私です(^_^;)
それで、内にあるフードを小袋に移して 持って行ってあげたりしてたのですが
さすがに、サイエンスダイエットやらユーカヌバを大量にあげるのは
こちらのお財布事情も大変になるので
西友で買った安いフードを持っていってあげた次第です。
最初に猫問題に関わりだした頃は、かなり苛立っていたAさんでしたが
最近になって
ようやく、落ち着いて話せるようになってきました
そこで、昨日は
お婆さんの飼育放棄猫の現状を確認できました
現在、餌を食べてるのは12匹
家猫として飼われていた猫の中にも何処かに行ってしまった猫が居る事
ター坊と言われていた猫ですが
この子は、私が別の所で確認してますので
無事生き延びていると思われます
2匹の猫は、トラママさんちの敷地内に落ち着きつつあるので安心です
残りの猫は、Aさんちに5匹
お婆さんちに数匹落ち着いているようです
お婆さんちの前の空き家には
猫嫌いのご近所さんが棒で入れないようにバリケードを作ってます
心配なのは、猫風邪が蔓延してる事です
Aさんは、外のハウスにホッカイロを入れてあげたそうです
今日は、フードに抗生剤を混ぜて持って行きました
しかし、仔猫の状態があまり良くないようです
今朝 私が餌を持って行った時に現れませんでした
正直、Aさんに限らず 私だって精神的に参ってました
この子達に何もして上げられない事が情けなくて
そして、相変わらず
保健所には、毎日のように猫や犬が持ち込まれている現実
なぜ・・・・
どうすればいいのか・・・・
自問自答の繰り返し・・・
焦り・・・
野良猫に餌を与えてはいけないのでは・・・間違っているのかも・・・
自分への全否定・・・
参った・・・・
でも、やっぱり 今頑張ら無くては
永久に何も変わらない
もう一度、自分を奮い立たせてる
Aさんとの昨日の会話の中で
餌やりさんの情報が2件
なんと、お婆さんの隣の2件のうちの1件のお宅の方が
公園付近での餌やりをしてたと
それから 公園の下の方のお宅が餌ヤリをしてると
これは、有力情報です
さっそく、明日の日曜日に会いに行ってみます
それから、東部自治会の猫嫌いらしき副会長さんにもアタックだ!
以前の写真ですが、まねき猫が好きなので又使って見ました。
ちょっと、癒しを求めてます(^_^;)