地域猫として(4) | 小梅にゃん日記

地域猫として(4)

日曜日、連合自治会長さんへお話しに行きました


実は、私が思っていた場所とお宅が違ってました


近所のちゃんぽん屋さんへ、家を聞きに行くと


姉さんが仕事の手を休めて お宅まで案内してくださいました


よく、店の前に捨てられた猫の面倒を見ています。


連合自治会長は、相当な猫嫌いなのでと注意して話すようにと


教えてくれました。


果たして


想像を絶する猫嫌いさんのようです


どうも、猫を飼ってる人迄が、諸悪の根源のような発言です


ウチみたいな、多頭飼いの家なんて、許せないようです(^_^;)


避妊、去勢をしていようが、室内にトイレ設置していようが


まったく、関係ないのです。


とにかく、猫の存在自体が憎くてたまらない!そんな感じを受けました


だから、野良猫に餌をあげてる人なんて 極悪人です(-"-)


地域猫の事は、自分は良くしってるの一遍等です


市の環境部会の理事をしてるからその場でも、いつも出る議題だから知ってる(怒)


まったく、聞こうとしてもらえませんでした(-"-)



この町の野良猫問題は、長い時間をかけて複雑な問題となってきたのでしょう


だからと言って、小さな命を軽んじていい理由にはならないのでは


結局 連合自治会長の頭には自分の自治会の事しかなく


帰って来た答えは、自分の自治会は他にせんば行かん事が山ほどあるとやけん


・・・・


結局、私が伝えたかった事の本質は伝わらなかったようです(^_^;)


だから、別の自治会でするなら、勝手にどうぞ・・・という事でした



振り出しに戻る・・・です



もう一度、東部自治会長さんへご報告に行きました


多分、色んな問題があるので簡単には行かないという事や


自治会長さんの、立場から考えると難しい問題なので大変だと思いますと


話すと


自治会長さんも、正直言うと 実は自分も連合自治会長の名前を出す事で


逃げたとさ・・・と本音を言われました


私自身、東部の自治会の範囲やら野良猫の状況も未だ良く解ってはいません。


お婆さんの家を150m程 下ったところに公園があるのですが


ここにも、野良猫がたくさん居付いているのです


だから、副会長さんが餌ヤリ中止の立て看板を立てると言ってるらしく


野良猫の問題はかなり深刻なようです


救いは


『猫の遺棄は犯罪です』のポスターとか そんなのを貼る事は全然


やぶさかではないですよ


いくらでも、持ってきて下さい・・・と 言って貰えました



只今、次にする事を模索しています


ただ、この地域内の何処かで成功した実績を作れば・・・


大きな影響力となる事だけは実感してます






餌ヤリのAさんの所へ、ドライフードの差し入れに行きました


年金の中からのフード代は、かなり大変なようです。


おまけに、健康状態も良くないらしく、心配です


昨日の小春日和のやさしい日差しの中で猫ちゃん達が身体を寄せ合って


日向ぼっこをしてました



小梅にゃん日記



この場所は、強力猫嫌いさんの土地ですが


協力者のトラママさんが借りてお花を植えてる土地です


扉が付いてるので、人間は簡単に入れません。だから安心なんだよね


最近は こことAさんの家の裏がトイレ場所になってるようです


駐車場のウンチもめっきり減りました。


だまって、見てると通りかかったお婆さんが


猫達に向かって 死ぬなよ~、頑張って生きろよ~と


優しく声をかけてます


猫達の置かれてる状況を知ってて 猫達の事を憂いてました




にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村