ネコがいるから幸せ 359
ヨルイチくんの調子が良くなくて…
昨日、台風が熱帯低気圧になった日
ワタシ、自転車にヨルイチくんを乗せて
動物病院まで行きました

正直に話すとヨルイチくんを乗せて
歩道橋はキビシかった
上りはなんとか…
降りる時の歩道橋で四苦八苦
通りすがりの人が見るに見兼ね手伝ってくれました💦
「あのぉこの歩道橋を使わずに東から西へ向かう道はありますか」
「エエッ かなり遠いよ〜。ずーっと向こうに一本あるけどかなり遠回りだよ」
ふらふらになりながら

駅の反対側にある動物病院へ辿り着く
片道30分ぐらいだけど歩道橋がツラかった💦
ヨルイチくん
点滴とビタミン剤を打って
ロイヤルカナンの食事療法






「14歳は定期的に血液検査したいね。
本当は尿検査もしたいけど
猫は中々尿は採取出来ないしね」

「ウンチなら持って来れるんですけど
尿はちょっとムリですね
」


「そうだね」

地元ではとても評判の良い先生
まだまだコミュニケーションが
上手く取れなくて…
前の診察から9ヶ月経ってしまっていて
ロイヤルカナンは買い続けているのだけど…
初診察から凄く空いてしまっていたので
ワタシも先生も会話が充分でなくて
ゴメンね
ヨルイチくん

👇️ヨルイチくんのこの症状、前の時と同じ感じ
👇️引越し前の同じ時期にも具合が悪くなって
ヨルイチくんは14歳

シニアの括りではなく老猫の括りに入るらしい
先生も「少しづつ悪くなる間隔が短くなる。高齢になれば腎臓や膵臓、糖尿病も出てくる」
引越してバタバタしちゃったけれど定期的に検査しないとダメだよね

長〜く穏やかな日々を過ごしていこうね


乳酸菌入りの👇️ 今はコチラの気分らしくて
取り敢えず、様子を見て体調の良さそうな時に検査を受けに行こう
それよりも先生とのコミュニケーションがね…
う〜ん、途中から動物病院変わるのって難しいですね。やはりなんと言っても前の先生とは20年近くも通ったので。やり方が慣れた頃合いでもあったし。
先ずは検査を受けてコミュニケーションを図っていこう
👇️我が家のニャンコが好きなカリカリ
帰りは歩道橋を渡らず遠回りで帰りました。片道40分ぐらいかな
自転車で走らせた距離があまり無くて、ほぼ手押しで押していた💦コレならカートでも良いかも〜と思いました