あむちゃん お茶会へ


あむちゃん、この日はお茶の習い事🧉

着物を着てお茶会に出席



お茶の習い事は中学生になって

祖母や母に連れられたのが切っ掛けクローバー

 今月は華茶会と言ってお花見を兼ねて

庭園でお茶会が催されます



お茶会の催しの時は着物を着ます

 この着物は母があむちゃんの年齢の時に

着ていたものです


青色のこの着物は祖父が好きな色

あむちゃん、この着物大好きです。



帰り路、祖母とおもちゃ屋に寄って

今日のお茶会の労いをこめて

この白いくまさんのぬいぐるみを

買って貰いましたプレゼント



「あむちゃん、中学生になって

大人になったなぁて思ったけど

まだまだ子どもで嬉しいわラブラブ

「おばあちゃまったら流れ星



「あむちゃんがその着物を着てくれて嬉しいラブラブ 私ね、その着物を選ぶ時、本当は違う色合いのものが良かったのだけど、おじいちゃまがその着物が良いって。その時は、その着物あまり好きでなくて…」ママが懐かしそうに話します。

「おじいちゃまの好きな色だもの。この着物、大好きよピンクハート

「あむちゃん、有難うハート



フフフラブラブ

「この着物、大好きピンクハート




星 このお着物はディーラー様から購入しました。実はこの着物の色合いがワタシの成人式の際、祖父がこの着物の様に青色を勧めてきたけれど、ワタシは違う色合いの着物を選んでしまって。もし、祖父がいたらやはりこの着物を選んでいただろうなぁ…

 七五三の着物が青色だったので、成人式まで青色は避けたかったんですよね驚き