ネコがいるから幸せ 269


    

1月23日 まゆちゃん強制給餌


次の診察日までに750ml輸液したら

 先生に入れ過ぎだと言われてしまいました

  

輸液するのに「ずっと入れて大丈夫ですか?キョロキョロ」と質問した時は「入れて下さい」と言う回答でしたがコミュ不足だったのでしょうショボーン

 輸液をずっと入れるではなくて嫌がっても入れて下さい、と言う意味合いだったのかなと。

ワタシも先生も言葉が不足しているトコロがあり、夫クン曰く「最後の判断は飼い主に委ねる、って言うトコが突っ慳貪なんだよなぁ。言ってることは正解でもさぁえー?

 そうなんです。

以前亡くなったあ〜ちゃんの時は夫クン、先生と少し諍いしちゃったんですキョロキョロ

 先生は少しぶっきらぼうな方。

 色々検査もして下さり色々提案もして下さる

けれど最後は「飼い主の判断」

 なのでいつもいつもワタシは悩む

昨日も猫を連れた年配の飼い主さんご夫婦

「年のとった猫に検査なんかしても…」とご主人

「そんなこと、ここでは言わないでって言ってるでしょ」と奥様

「だってなぁ。もう年がいってるんだし。検査なんかしなくても、もういいじゃないか」

この会話、数年前にあ〜ちゃんを連れていた時のワタシたちの会話と全く同じ。

ご主人と奥様、考え方や思い方が違うんです。

 老猫に検査をして色々提案されて、ご主人はどうしたら正解なのか分からないんです。

奥様も猫を助けたい一心だけど色々話されて、どれにしていいのか不安になってきます。

そしな最後は「飼い主の判断」に任せます、と先生に言われたら。



    

強制給餌は心を鬼にして!!


段々と弱る猫を看ながら、自分の判断が間違いなんじゃないか、と心が折れてきます



    

最後は飼い主の判断

どうしたらいい!?


いつだって不安
一緒にいたいと、思いながら
延命なのか治療なのか
分からなくてなる