タイ料理屋によく行きます。








先日も無性に食いたくなり、1人でとある店に入りました。








なんちゃらカフェという有名店。







2年に1回くらいこの店に入るんですが、毎回入った後に自分がお呼びで無いことに気付かされます(2年経つと忘れている)。







周囲は若女子か男女カップル。

男1人は俺だけ。

ポツン。









本当に偏見ですが、この店を利用するのは「アタシ、タイ料理大好きー。でもパクチーもナンプラーも辛いのも嫌いなんで全部抜いて下さーい❤️」っていうタイプだと思います。←酷い偏見






それはそれでこの店の提供するものと需給が一致しているから問題はないと思ってます。







注文して10分経過。

水が出てこないので、優しく「水をください」と店員に伝えました。







すると店員は「はいはい、順番に出しますからねー」という回答。








水の順番って何だよ?って思いつつ、店内を見渡すと、席はスカスカなのに何故か店員があくせくしていて余裕がないんですよね。







大人しく数分間待っているとようやく水が出てきました。

すると店員が「料理も順番ですからねー。」って言ったんです。←おじいちゃんに話しかける感じ







料理に関しては一切督促はしていないけれど、水の一件で面倒な客レッテルを貼られたのでしょう。







その10分後くらいに料理がきました。

(そのくらい待てるわい)







「大盛り」で頼みましたが、一般店の「少なめ」相当の量。しかし値段は1.5倍。

ま、これも需給が一致しているなら問題ない話かなとは思います。







特別味もうまいわけでもなく、特別内装がステキなわけでもなく、特別店員の気が利く訳でも無いけれど(←個人的感想)、この有名店は少なくとも20年以上は存在し、いつの間にかチェーン展開しているから、根強いニーズがあるんでしょう。







量が少ないんで3分位で食い終わり、会計にむかいました。






これまた気の利かなそうな男がレジにいたんです。

彼は「少々お待ちください」と言ってレジを抜け、近くのテーブルの皿を片付け始めました。







なぜそうなる??






なんかもう俺が自腹で平林都先生を雇ってこの店に投入したい気持ちでいっぱいになりました。







なお、このように書くと俺がタイ料理に詳しい人みたいに思われるかもですが、一度もタイに行ったことがありません。←いい加減にしろ