来月から私立小学校の入試が始まります。










「始まります」って結婚もしてない上に子どももいないお前が語るなっていう話ですね。










職場の同僚(女性)のお子さんが小学校受験予定なんで、色々耳に入ってくるんです。








俺自身も小学校受験しましたが、事前に何かをした記憶は皆無のため、小学校受験と聞くとドラマ「名前をなくした女神」を思い浮かべてしまいます。










受験を控えたママ友たちの間で繰り広げられる嫉妬、見栄、嘘、裏切り・・←完全にドラマを間に受けている人







現実にはそんなことはないようですが、試験日が迫る中、周囲はかなりピリピリムードのようです。








小学校受験は子どもももちろんのこと、親自身も当事者として試験に臨む必要があるんですね。








塾の送り迎え、自宅での勉強指導、面接対策、願書記入、オープンスクールへの参加等、想像を絶する負担があるようです。








なるべく子どもにはピリピリムードは伝わらないように努めているとのことで、仮に残念な結果になっても、それはそれっていう気持ちで向き合っているようです。









なんかこっちまで緊張してきます。←なぜ?









とりあえず、緊張したらIKKOさんの名曲を聴くようにアドバイスしておきましたよ。





※もちろん冗談です