暖かくなってきましたね。





以前に書いた職場の「絶賛不倫中」の同僚。






不倫相手に恋愛感情はあるものの、手を繋ぐ程度とのこと。







そういう関係を「セカンドパートナー」というそうです(日刊SPA!より)。



不倫と何が違うかと言えば、必ずしも肉体関係があるとは限らないという点です。一般的に肉体関係のない不倫など考えられませんが、セカンドパートナーはプラトニックな関係が前提なのです。







一時の恋愛はしたい。

でも家庭は壊したくない。







そのようなニーズから登場した「セカンドパートナー」。






同僚は婿養子で肩身が狭く、一つ屋根の下にいる義父母とはほぼ口も聞かない状況のようです。





どこかで自分が自由になれる場所がないと、限界だというのです。





ここまでの話は、世の中そういうケースもあるかなと聞いていたんです(善し悪しはさておき)。

↑一代なら黙っちゃいないと思いますがね。



 



しかし、段々彼の心情に変化が生じたようです。







「セカンドパートナーには心を開けるので、これからも長く一緒にいたい」


↓↓

「しかしなんでもセカンドパートナーに求めすぎてこの関係が壊れるのが怖い」


↓↓

「セカンドパートナーへの熱を和らげるためにサードパートナーが欲しい」



 

??


 





そして、今は社内で知り合った女性(サードパートナー)と逢瀬を重ねているそうです。







つまり、本当の妻との関係を続けるために、セカンドパートナーを作り、セカンドパートナーとの関係を続けるために、サードパートナーを作った同僚。






ファーストパートナーすらいない俺からすると、未知の領域。






世の中色んな関係性があるなと思いました。