先日久しぶりにマクドナルドに行った時の話。






1階に商品受取のカウンターがあり2・3階がイートインスペースになっていました。







1階には商品を待っている人々がいたんですが、注文をしている人の列は無かったんです。







どこで注文するんだろうか?と探っていると、カウンター横にセルフレジみたいなのがあったんです。







あ、最近来ない間にここのマクドナルドもセルフレジになったんだな、と思いました。








マクドナルドのセルフ注文って↓こういうイメージですよね。








でもその店舗にあったのは、コレ↓だったんです(ネットの拾い画像ですがまさにコレ)







すごく分かりづらい。







いよいよ自分も歳をとって、マクドナルドでの注文すらおぼつかなくなったと絶望したんです。







周囲で待っている人も、訝しげな視線を送ってくる。







「あの人、セルフレジに困ってるよ(ヒソヒソ)」「誰か教えてあげろよ(苦笑)」みたいな空気。










ぴえんだよ🥺←古いし気色悪い






ようやくセットにして、サイドメニューとか飲み物を選択できた気がするんですが、クーポンの使い方が分からない。






泣きそう。









しかし数秒後に気づいたんです。











コレ、業務用レジじゃね?







なんとこの店舗は、混雑時用の臨時レジが1階の壁際に2台設置されていたんです。







よく見ると、正面に有人のレジカウンターがある。







周囲の視線の理由がようやく分かったんです。








「自ら操作して自ら作っちゃう気じゃね?(ヒソヒソ)」「なんならスマイルもセルフ?(苦笑)」










恥ずかしいんだが。







その後、気を取り直して正規のレジで注文。








アプリのクーポンを提示したところで気づいたことがありました。







みんなもしかしてモバイルオーダーとやらでスマホから注文しているから、レジに並んで無い??






・・・





再び周囲の視線。







「今どき有人のレジで注文してるよ(ヒソヒソ)」「オッサンだからアプリとか使えないんじゃね?(苦笑)」









ぴえんだよ🥺