今日から1週間夏休みを取ります。
こんな状況じゃ旅行にも行けないし、
やや時間を持て余してしまう。
ということで、
とりあえず昨日から「ウォーキングデッド」をシーズン1から見始めたのです。
「え?今さら、ウォーキングデッド??」
っていう声が世界中から聞こえてきそう←自意識過剰
昔からこの類の流行りに疎いんですよ。
ほとぼりが冷めた頃に、「さてさて」「そろそろ」っていう感じ。
大抵は「さてさて」「そろそろ」と思うことなく、記憶から消し去られるのですが。
で、本題ですが、
実はそこまで期待してなかったけれど、
意外とハマり、四六時中観ています。
家のリビングでも、風呂でもトイレでも、ジムに行く途中もその帰りも常に観ている。
しかし1つ問題点が。
俺、昔から洋画の登場人物のカタカナの名前が覚えれないんです。
こう書くと、記憶野に問題がある様な感じですが、日本のドラマの日本名なら覚えられるんです←必死
あと、百歩譲って「マーク」とか「リンダ」みたいな名前ならno problemなんです(maybe)。
しかし、
「ハーシェル」とか「ダリル」とかなると、覚えるどころかもはや人の名前なのかモノの名前なのかすら区別がつかなくなるんです。←映画を観る以前の問題
その結果、シーズン2の中盤時点において、
主人公の名前すら覚えていないという、非常事態宣言が発令されたのです。
やはり、記憶野に問題があるのかも
続く