今日は一日中家で過ごした。
久々に沢山ブログ書いたり読んだり、普段見ないテレビ番組を見たり。
んで、日テレ「バンキシャ!」にて。
コロナでテレワークになったり自宅待機になったりで、家族みんながずっと同じ環境にいることが増えている。
それによってDVや児童虐待が増加しているんだって。
逃げ場のない状況や自粛のストレスが家庭内暴力に拍車をかけている。
もちろんウィルスも怖いけれど、こういう弱い人間の行動は、もっと怖いと思う。
脳科学者の中野信子先生が
「人間は距離が近いほど、良い関係になる訳ではなくて、近いがゆえに人を傷つけてしまう」というようなことを言っていた。
家族なんだから、なんでも分かり合える、分かり合わなくてはいけない、というのは一見愛情のようで実は暴力だと思う。
家庭にずっといて顔を合わせていると、ネガティブな感情は伝染する。
コロナウィルスの影響長期化が、こういった二次・三次被害に繋がらないことを切に祈ります。