本日の読書感想文








   新・魔法のコンパス 





読む目的 


今の時代の生き方を広い視野で学ぶ





大事だと思ったポイント3つ 


①お金は提供した労働の対価❌

 お金は提供した価値の対価⭕️

お金教育を受けて来なかった多くの日本人は「お金=我慢の対価」という考えを持っていて、お金を増やす事は労働量を増やすと考えがちです。






②1万時間の法則

あくまで、目安だが1つの分野に「1万時間」費やせば、100人に1人の人材になれる。

毎日9時間頑張って、3年ちょっと。

しかし、1つの分野で100人に一人の人材はどこにでもいるので希少価値を上げにくい。







③職業の掛け合わせで希少価値を上げる。

3万時間を1つの職業に使うのでなく、3つの職業に1万時間ずつ使う方が希少価値を上げやすい。

掛け合わせる職業はなるべく離した方が良い。


1/100 × 1/100 × 1/100 = 1/100万の人材になれる。










サムネイル
 

今の時代に合った働き方は何か?昔からの価値観で働いていないか?を考え直すきっかけになりました。
また、この本の中で近畿大学卒業式でのスピーチの内容が載ってるのですが、めちゃくちゃ心に響きました。
テーマは「この世界に失敗など存在しない」です。
個人的にはスティーブ・ジョブズさんと肩を並べる位良かったです。
気になる方はぜひ読んでみてください。








こんな人におすすめ 



二重丸お金とは?と考えたい人


二重丸好奇心旺盛な人


二重丸やる気を出したい人






また、オススメの本を少しずつ紹介していきますねにっこり