こんにちはサッチーです
私の最近のテーマは「思考力」を深めるです
カラーバス効果で、こうしよう
と決めると、そのための情報をキャッチアップしやすくなります
マヤ暦を学んでるので、シンクロ体験が起きやすいというのもありますが
マヤ暦仲間のアスカさんのブログで、
論語について紹介していて、私の大好きな齋藤孝先生も論語の音読をオススメしていたと聞き、
早速わが家も取り入れました
とっかかりやすくするために、うちの子達が大好きなドラえもんの論語にしました
私も初めて論語を読んだのですが、
これは。。。
深い
論語の言葉に経験や知識が重なり、歳月を経た時に考える力や、生きる力となり、人生を豊かにしてくれる。
という、解説に納得でした
これは繰り返し読むことで、潜在意識に深く刻まれて、考える際の指針になると思います
今だからこそ、刺さった言葉を一つだけ紹介しますね。
「故(ふる)きを温(たず)ねて
新しきを知れば、
以(も)って師と為(な)るべし」
<意味>
昔の人の考え方や過去の出来事を学んで、そこから新しい考え方や生き方を見つけられる人こそが、良い先生となれるのです。
温故知新の意味が改めて理解出来ました
大人版の論語の本も買ったので、これから読むのが楽しみです
アスカさん素敵なシェアをありがとうございました
論語を学んでみたい方
考える力をつけたい方
は、いいねコメント
フォロー
よろしくお願いします
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました