こんにちはサッチーです
今日の新しい経験は「福山雅治さんのLIVEフィルムを見る」です
結論:めちゃくちゃ良い
LIVEに行った気分になって、幸福感が増し増しになる
いや〜やっぱり福山さんはカッコいい
って事を再確認できました
私はコアなファンではないのですが、
たまたま、つけたTVで 福山さんがLIVEフィルムのプロモーションをしてて、観客の声が足りない所は「足しオーディエンス」してます。って素直に言って、笑いをとる所が流石だな。と思い、
急に福山さんのLIVEってどんな感じなんだろうと興味が出て、行ってきました
上映館が少なく、私はTOHOシネマズで観ましたしかも1月19日から4週間限定なので、早く行かないとあっという間に終わってしまいます
この LIVEのツアータイトルが
「言霊の幸わう夏」
という所にも非常に惹かれました
LIVEのトークでも言霊とは望むことを口にすることで未来が良くなると昔は信じられていた。
って話をサラッとしたり、幸わう(さきわう)とは大和言葉で豊かに栄えることらしいです。
万葉集の「言霊の幸わう国〜」から来てるのかな?と思いました。
福山さんが言葉を大切にしてること、分からない言葉は辞書で調べることが垣間見れて、より素敵に感じました
また、この LIVEフィルムのコンセプトで15歳の少年が福山さんのLIVEを観に行くのですが、この少年は福山雅治である。時を超えて同じ空間(武道館)にいる。という解説が冒頭にありました。
ここも重要なポイントで、
何か夢やなりたい姿があったら、
イメージが先なんです
自分がまずイメージしていない姿にはなれませんよね?
「虹」の歌詞でも
いま僕は行くのさ、イメージの向こう側へ
僕の向こうへと
さぁ飛び立とう
とあります。
ここからは、私の勝手な考察ですが、
福山雅治さんも少年の時に、今の自分の姿をはっきりとイメージしてたのではないでしょうか?
武道館を満員にして、その中で自分は歌っているんだと
そうなるためにも言霊を大事にして、イメージ通りの夢を叶えたんじゃないかな?
と言う話を、色々な人の本で読むので、
夢を叶える人の共通点が私の中では見えています
あと、 LIVEフィルムの良い所はどうやって撮ってるのって位、色んな角度からの福山さんとLIVEの雰囲気を楽しめます
お肌がめちゃくちゃ綺麗でした
息づかいが聴こえるくらい近い距離で福山雅治さんを、映画館の大スクリーンで観れるって凄くないですか
これはコアなファンじゃなくても行くのをオススメします
価格は3,300円ですが、 LIVEはチケット取れないし、 LIVE行くのに比べたらお手頃です
劇場でLIVEチケットもらえます
この経験は絶対脳にいいよねって思って調べたら、日常的にLIVEに行くと幸福の感情が21%増加して、長生き出来るという論文も出てるそうです
私もまた好きなアーティストのLIVEか、LIVEフィルムを観に行こうと思います
さぁ、今すぐ福山雅治さんのLIVE見に行くぞという方
は、いいねコメント
フォロー
よろしくお願いします
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました