こんにちはサッチーです
今日は子育て中の気づきをシェアします
今朝、三女が冷蔵庫に半分残っていたジュースを見つけて、飲んでいました
(長女、次女は前日に自分のジュースを飲みきってます)
それを見た長女が
「いいなぁ、私にもちょうだい。」
と言うと、
三女は
「いいよー」と気前よく返事して、
コップを新しく出して、注いであげてました
それを見た、次女も
「私も飲みたい。。」と言うと
またまた三女は
「いいよー」と気前よく返事して、
またコップを新しく出して、注いであげてました(ほとんど残ってなかったので、おちょこ一杯分程度。。
)
この姿を見て、相田みつをさんの
「奪い合えば足らぬ、分け合えば余る」
という言葉が脳裏に浮かびました



このことか〜

こうやって、気持ちよく分け合っていれば、回り回って自分の所に戻ってくる。という
「自分の投げたものが返ってくる」という宇宙の法則にも通じる行為を自然に行ってる姿を見て、嬉しくもなりました



私はちゃんと分け合っているだろうか。。?
いや、出来てないな。。。

高いお菓子は子どもたちのいない所でコッソリ食べてます

シェアの精神を子どもに学んだ出来事でした

これからは高いお菓子も分け合います

シェアの気持ちを大事にしてる方
高いお菓子もちゃんと分け合ってる方
は、いいねコメント
フォロー
よろしくお願いします
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました